熊本は言わずと知れたお花の産地です
県内色んな場所で色んなお花が栽培されています
そんな熊本県産の旬のお花を消費者にもっと知ってほしいと始まった
「くまもと花の日」
毎月7日、8日に熊本県産のオススメのお花を県内各地のお花屋さんが紹介していきます
今月紹介する旬のお花は
☆ オリエンタルユリ
☆ 金魚草
☆ ストック
花言葉の紹介
オリエンタルユリ・・・純粋、無垢、威厳
白・・・純潔、威厳
P・・・虚栄心
黄・・・陽気、偽り
朱・・・華麗、愉快、軽率
カサブランカ・・・威厳、純潔、高貴
ソルボンヌ・・・・涙を拭いて
カサブランカは来たアフリカの都市の名前で語源はスペイン語で「白い家」
冷蔵処理をして年中出荷されます。
金魚草(日本)・おしゃべり、おせっかい、推測ではやはりNO
金魚草(英語)・上品さ、優雅さ、ごまかし
語源が口をパクパクさせて離しているような花姿に由来
英語名はドラゴンの口に似ていることから、スナップドラゴン
日本では、金魚の尾びれに見立ててこの名前になっている
原産地は南ヨーロッパ、北アフリカの地中海沿岸
ストック・・・愛の絆、豊かな愛
(P)ふくよかな愛 (赤)私を信じて (白)思いやり、密かな愛 (黄)寂しい恋 (紫)大らかな愛
アブラナ科の植物で一重から八重、スプレー咲きとバリエーションが豊かなラインフラワーです
【和名】アラセイトウ
【原産地】南ヨーロッパ