キャロル・キング
♫君の友だち
1971年発売の大傑作アルバム「つづれおり」に収録
もう、何も語る必要ないほどまでに、時を越え、国境を越えて愛され続けている名曲中の名曲…
女性シンガーソングライターとしては、最高の高みに到達していると思うなぁ
優しくて、柔らかくて、なんというか、包み込まれるようなおおらかさを湛えていて…
♫イッツ・トゥ・レイト や ♫ナチュラル・ウーマン や ♫スイート・シーズンズ や ♫ジャズマン や ♫ナイチンゲール や、もう大ヒット曲たくさんあるけど、やっぱり、♫君の友だち が、ふいに無性に1番聴きたくなるかなぁ
んで、有名カヴァーも貼るよ
ジェームス・テイラー
♫きみの友だち
こちらはアコースティック色の強い、さらに柔らかい感じ
で、そっと、囁くように歌いあげてくれる
来ます
じわ〜っと、侵入されちゃいます
心の扉、開かれちゃいます
…さらにさらにっ
ダニー・ハサウェイ
♫ユーヴ・ガット・ア・フレンド
あぁ、この奇蹟の歌唱と演奏のライブテイクこそ、この ♫君の友だち の極めつけかなぁ
数あるライブアルバムの中で、1番好きなアルバム…と言っても過言ではない名作「ダニー・ハサウェイ・ライブ」に収録…
あの、まだ未聴の方は、絶対に聴かなくちゃいかん一枚よ
わずか33歳にしてホテルから転落死してしまった天才ソウルシンガー…
なんでかなぁ〜
本当に惜しい
オーティス・レディングとダニー・ハサウェイのあまりに若すぎる死は本当に人類的損失だと思う
濃ゆい、まさに、R &Bどっぷりなるソウルフルの極みにある名演奏だと思います
観客たちとの声援の呼応がまた感動的なのよ
ま、ちょっと話は逸れますが、このライブ音源でギター演奏をしている、フィル・アップチャーチというギタリストが僕のお気に入りなのだ
上手い…って、つまらない表現になっちゃうなぁ
ん〜
絶妙なる存在感なんだなぁ
で、聴いたことないフレーズが溢れてくる
でしゃばらず、際立つ…っていうのかな
いいのよ、その佇まいがさ
…で、話を戻す
最後はジャパニーズ・ソウルフルで…
初めて聴きました
なるほど、悪くない
あるんだなぁ、こういうヴァージョンもね
…で、僕はふいに無性に、♫君の友だち を聴きながら、僕は決して孤独ではない…と自分に言い聞かせるのだ
まさに、コロナ禍の今、全世界的厄災に直面している今こそ、みんなで聴きなおすべき名曲だと思う
われわれは、決して、ひとりではない、と、再認識するためにも、ね
御愛読感謝