今日の「ふいに無性に」は…
ピーター・ガブリエル
♫ビコ
1980年発売 III に収録
ピーター・ガブリエルと言えば、プログレッシブ・ロックの雄、ジェネシスの初代ボーカリストとして、さらに、80年代を代表するアヴァンギャルドなるロックスターとして頂点を極めたる天才…
で、今日、「ふいに無性に」に聴きたくなる一曲としてとりあけた ♫ビコ ですが、このタイトルは人名…なんです
南アフリカの民族運動家のスティーブ・ビコ氏のビコで、この方を描いた映画の主題歌であります
アパルトヘイト反対運動家の壮絶なる戦いと軌跡を描いた映画…
デンゼル・ワシントン主演、傑作「ガンジー」等を手がけた名匠リチャード・アッテンポロー監督のメガホンによるこの作品は1987年のイギリス映画…
基本的人権と平等の獲得、そして、差別社会撤廃のために命を賭して戦った活動家を描いたこの映画を観たのは、もう30年くらい前になるか…
♫ ビコ、ビコ、ビコーズ・ビコ…
このフレーズ、一度聴いたら忘れられない
全世界を包んだコロナ禍による、この途方もない暗澹たる混沌に憤りを感じる時、僕はふいに、この曲を思い出す
中国の世界侵略的迷走、大国アメリカの混乱と分断、あらゆる紛争と憎しみ合いの拡大…
全人類的敵たる感染症を以ってしても、世界は一致団結できない
見掛け倒しの平和主義と平等主義が暴かれる
…で、僕は ♫ビコ を聴く
人々は理性を取り戻し、冷静に受け止めなければならん
人々は団結し、秩序を保ちながら、立ち向かわなければならん
人々はあらゆる人々にとっての、平等と自由を獲得、あるいは、これを死守するために、戦わねばならん
…だなどと、僕のようなちっぽけな人間だけど、そんな壮大なる理想の実現を願いながら、ふいに無性に、聴きたくなるのが、この ♫ビコ なのだ
そして、全人類が、全人類のために一致団結…だなどと、夢想する
夢は夢…
と、片付けるのは簡単…だけど、諦めたら全人類の存在意義さえ見失う
…んんん
感動的なライブ映像も貼っときます
んんん
…とりあえず、しつこく、しつこく、夢想することだけは続けるかぁ
御愛読感謝