沖縄で数学教師してます、「比嘉」です。

「数学を通して生徒が自分で考えて行動する」ことを目指してブログを始めた高校教師です。

※自己紹介はこちら















セミと数字の大切な関係。
























私がある先生から聞いた話。

















その先生から聞いた話では
セミには「卵→幼虫→セミ」になるのに
「13年」「17年」かかるセミが
いるそうです。














で、この
13.17という数字
が大切。
















この数字、
「素数」
という名前がついており、
1とその数でしか割り切れない数
です。

例) 2.3.5.7.11.13 .17.19など















で、
この素数がセミの成長と
どう関係しているか。

















































下の図を見てみて下さい。




例えば
「2年ゼミ」と「4年ゼミ」なら
「4年ごと」に大量発生します。
























そして、次の図も見てみて下さい。




「13年ゼミ」と「17年ゼミ」なら
なんと、
「221年ごと」に大量発生します。





















人間的には
後者の方が大量発生が少なくてありがたいですね。笑


ただ、
セミ的にも
後者の方が 子孫繁栄 に効果的だそうです。



















例えば
「2年ゼミ」と「4年ゼミ」のときにセミの疫病などで大量死が発生すると、早い段階で種が途絶えます。

しかし、
「13年ゼミ」と「17年ゼミ」であれば土の中にいる時間が長い分、そのようなことを回避できる確率が高くなり、種を長く残せるため、そのようなセミが生き残っているそうです。






















つまり、
・長く土の中にいる
・大量発生を長期にする
ために

「素数」
という数が大きく影響してくる
ということです。









もし素数でなければ、
実は「2年ゼミ」や「4年ゼミ」のように、早い段階で大量発生が起こってしまいます。
(これは小中学校で習う 最小公倍数 という考え方です。)







つまり、
種が途絶えないよう、セミたちは進化し、
「素数ゼミ」になったと考えられています。




※より詳細な話を見つけました。おそらく先生もこの方の話を聞いたのかなぁ?ご参考に✨

















こう考えると
数字ってのは、ただの数ではなく
「何か大きな意味」
があるものかもしれませんね。














皆さんもぜひ数字と世の中の関係を
探してみて下さいウインク



教室の比嘉より








この本では「学んだこと」と「世の中」を繋げて考えることで、より学びが深くなることを述べています。
まさしく素数ゼミがそれにあたりますね❗️
大事‼️
東大教授が教える独学勉強法