今度こそ晴れてください 日光白根山 その1 | くまこ と くますけ

くまこ と くますけ

くまこ出没中!
ぬいぐるみ作家のくまこ(親)がくまこクマとくますけクマを連れて
山やドライブへ♪ 
連絡先 yachibisi2@gmail.com

15年1月25日  雪のち晴れ 気温-3度 風、山頂付近5~10m

5時半に目覚ましが鳴った。昨夜から湯元の公共駐車場で仮眠をとっていた。

夜は寒くなかったが、窓ガラスの内側が凍っていて外が見えない。

ドアを開けてみると、、、、、雪が降っている。

一気にテンションが下がった。

今回も白根山は姿を見せてくれないのか。。。。。

白根山チャレンジはこれで何回目になるだろうか。

悪天候で出発前に中止にしたのも入れれば5回以上だと思う。

のろのろと起き出して、お湯を沸かして朝食の準備をする。

ゆっくりと準備していたら出発が7時過ぎになってしまった。

ますますテンションが下がる。

湯元から奥白根山の日帰りはロングルートだ。

届くだろうか?


去年の白根山レポはこちらです。


01dscf0161

夕べからの積雪は10cmくらいだった。

スキー場の入り口からスタート。   7:10

今回も山頂までスノーシューで目指します。


02dscf1056

スキー場は整備の圧雪車がゆっくりと動いていたが人影はまだ無い。


03dscf0164

最後のリフトの終点の左側が登山口だった。




04dscf1057

スキー場からの登り始め。  7:40

急登が始まる。 スノーシューで問題無い傾斜。

先行者2人+1人に追いついた。

ここからはトレースの無い斜面を登る。


05dscf0171

スキー場の標高約1500m 前白根山が2373mなので標高差約900m。

累積標高は約1200m。

この最初の急登は標高差約500mを一気に登る急勾配だ。


06dscf1063

稜線に出た。標高約2100m       8:50


07dscf1064

稜線上は防火帯なのか木が無い。

スノーシューの独壇場だ。

気持ちの良い尾根歩きができる。




08dscf1067

あっ、湖面が光っている。 中禅寺湖?


09dscf0178

よく見ると、湖が二つある?  ???

さらによーく見ると、左の湖面に見えたのは、戦場ヶ原だった。

右が中禅寺湖だ。 男体山は雲の中で見えない。

まだ雪が降り続いている。

天気予報では9時過ぎから天候が回復する予報だが、、、、。


10dscf0180

下の方は見えるが、上空は黒い雪雲が渦巻いている。




11dscf1069

雪は舞っているが、それでも雲のあいだに晴れ間が見え始めた。

この辺で避難小屋から帰る3人組とすれ違った。

この時間からすると、山頂はあきらめたのだろうか?

それとも昨日のうちに登ったのだろうか?

昨日は天気が良く山頂が見えていた。




12dscf1072

薄く着いた樹氷が青空に栄える。




13dscf1074

前白根山に近づいていく。



14dscf1075

締まった雪だ。




15dscf1078

奥白根山が見えてきた。

山頂は雪雲の中だ。

あの中に飛び込みたくないな。




16dscf1080

前白根山までが意外と長かった。

道はアップダウンの少ない快適な稜線だ。

眺めも良い。

前白根山で引返す日帰りの人も何組かいたようだ。




17dscf1081

さまようように前に進む。




18dscf0196

前白根山が見えてきた。





20dscf1086

前白根山に とうちゃこ。    9:45

風が冷たいが飛ばされるほどでは無い。


21dscf0203

今日は奥白根山まで行けないかもしれないから、ここで山頂ケーキ。


22dscf0208

見ているあいだにも雲が変化していく。



23dscf1089

五色沼が見えてきた。

初めて山と沼の形が見えた。

去年はほとんど視界が無くわからなかったが、沼の奥の弥陀ケ池からあの辺を登ったのかな? などと推測する。


24dscf1090

とにかく前へ進もう。

前白根山からは少し下る。




25dscf1091

沼が火口でこの辺は外輪山なのだろうか?


26dscf0215


気持ちの良い稜線を歩くにはスノーシュがぴったりだ。


28dscf1093

雲が激しく動いているが山頂の雲は取れない。




29dscf1095

雪はほぼやんだ。




30dscf1096

木の腰掛けで一休み。




31dscf0229

避難小屋へはさらに下る。

五色沼の近くにあるようだ。




32dscf0230

白根山へ登らなければ行けないのに、その前にさらに下るとは精神的にきつい。




33dscf1099

りっぱな避難小屋が見えてきた。


34dscf1103

窓が入り口になっていた。   10:25




35dscf1104

わりと広く、整理すれば20人以上泊まれるだろうか?

ここは アレが出る!と噂の小屋だ。





01dscf0235

小屋で一休みしながら考える。

ここから山頂までまだ2~3時間かかるかもしれない。

そうすると小屋に戻ってくるのが13時か14時? 帰りは17時過ぎてしまう?

ヘッ電か?

山頂が雪雲の中で嵐だと登ってもつらいだけだし?

やめようか。。。。。

そんなことを考えていたら、単独の女性登山者が降りてきた。

今日山頂へ登った人のトレースが着いているとのこと。

登りが2時間くらいかかったそうな。


02dscf1110

うーん。どうする どうする?


03dscf1111

あっ、山頂付近が見えてきた!

行くしか無い!!

ヘッ電 上等 





つづく。