1分って、長い♡『21日間サイレントプログラム』day4 | 答えはすべて自分の中に☆マヤ暦占い・タロット鑑定士

答えはすべて自分の中に☆マヤ暦占い・タロット鑑定士

要介護4の父と、要介護1の母の介護をしつつ、マヤ暦やタロット等組み合わせた個人セッション(電話・メール・対面)をしています。
活動拠点は東京ですが、介護は北海道にて。
コロナの影響もあり、北海道にいる方が多いです。

 

今日は立春^^

 

昨日の節分の日は、

初不動でも  お参りさせていただいた

成田山札幌別院さんの節分会に

参加させていただきました。

 

コロナで3年ぶりの開催とのこと。

 

すすきのという場所柄もあるのでしょう、

札幌名妓会という、芸妓さんによる

立春祝いの舞の奉納がまずあって、

その後、お護摩のあとに

豆まきという盛りだくさんな節分会。

 

豆まきは、外で行われることが多いと思うんですが、

寒い北海道だからか、本堂で行われるのもありがたかったです^^

 

豆もいっぱい拾えたので、

お守りがついているのもあったりで、ありがたい^^

 

それで実家でも母と豆まきしたりでww

 

何十年ぶり? 

って感じでしたが楽しかったので

家でもやってよかったです^^

 

 

今日も、ちょっと意味不明かもしれないメモ^^;

でも未来の自分のために、

書いておいた方が良い気がするので。

 

昨夜は、Happyちゃんの『21日間サイレントプログラム』day4。

 

昨日は、無意識の領域ではなく

完全に、頭で思ったことなんだけど

 

1分って、長い。

 

これ、分給での電話占いの仕事をするようになってから

実感するようになったんだよね〜。

 

実は1分って、かなり話せるんですよ。

 

占いの時間に関して質問されると、

『質問がピンポイントの人は、5分以内で鑑定終われます』

って言うんですが、ほんとうにそうなんです。

 

長くなるのは、内容が複雑な場合もあるけれど

基本的には、絞れていなかったり、

ポイントの周辺のことも鑑定したりするから。

 

お客様からお代をいただくので

ものすごく集中してお話を聞くし、カードも切る。

 

なので、

1分の情報量ってものすごく多いんだな、とずっと思っていました。

 

で、昨日気づいたのは

1分が長いと言うことは、実は1秒もそうだということ。

 

1秒が60秒あって、1分な訳で。

1秒の積み重ねなのだな、と。

もちろん1秒以下の時間もありますが、ここでは判りやすく1秒で考えています。

 

あたりまえ、と言ってしまえばそれまでですが、

集中した1秒って、すごく長いだろうな〜と。

 

スピードの出ている車が1秒でかなり進むことなどは、視覚化できますし^^

 

時間って、伸び縮みする感じがすると思っていたのですが

同じ1分、1秒でも

意識するのとしないのでも違うし、

集中する、しないでも違う。

 

もちろん、ず〜っと集中し続けるとかは

今の私には無理なんですけど。

 

1秒を大切にすると、

今だけに集中することができるな、って思いました。

 

とにかくなんでも相似形だな、って感じます^^