手帳って… | 椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

椎間板ヘルニアを克服したスポーツトレーナー hidekazuの日記

20代…腰痛に悩まされ 30代…椎間板ヘルニアで入院!
そんな困難を乗り越えながら、カラダの使い方を良くし
走れるカラダにした甘い物大好き人間!
体型維持するスポーツトレーナー都築秀和

もう来年の手帳が色々と並んでいますが


皆さんは手帳派ですか?


昔から

買っても持っている…だけ。


なので今はスマホのスケジュール表を使っていますひらめき電球

スマホになる前はシャープの電子手帳

「ザウルス」が流行りました叫び


hidekazu日記


でも

やはり“書く”ことが大切ビックリマーク


文字も“何となく”捉えているから読める

けど書こうと思うと書けない。


“書く”という動作は文字の意味や形を

捉えようとするので脳は活性化します音譜


もちろん書いたものを声を出して読むことも大切ニコニコ


最近「脳トレ」という言葉が減ってきていますが

難しい字を書かなくとも、字を書くようにしたいですね。


ペタしてね



寒い日はお鍋の季節!

「あなたも今日から鍋奉行&鉄板奉行」

ショップは→コチラ