お金に対する脅迫観念
私、 またまた、お金について考えました。
自分が浪費家と気がつくと、ひとつの感情に気がついた
最近会社ではじめた、つもり貯金
缶コーヒー買わなかったら 100円
おにぎり作って持って行ったら 100円
これをはじめたら、1ヶ月 3000円はすぐに貯まった。
しかし、そこからピタッ とやらなくなった。
現状は変わってないのに‥‥‥
何でだろう????と思い、自分の感情を
自己分析してみると、
貯める為の目標が思い浮かばなかった。
デジカメほしいけど貯めるの待つより
買っちゃた方が早いし‥‥
なんて考えてたら、やらなくなってしまった‥‥
なので、自分流に、貯めたお金を臨時収入扱いにしたら
またやる気になりました。
どうも、貯まったお金を
何かに使わなきゃいけないーーーという
脅迫観念に縛られていることを発見!
使わなくていいーーーというのが
私のDNAには組み込まれていないみたい。
ならば、自分で改善しましょう。
あれば、あるだけ使ってしまうというのは
こういう事だったんですね。
浪費家な私
この間のあるある辞典で明らかになった私の性格
浪費家 なんだって
まいった、えーーーて感じだったけど
そーかーそれでかーと納得
旦那の稼ぎが悪かったのもあって
かなり節約してたんだけど‥‥
やはりDNAは変わらないかも‥‥
最近、繰上げローン返済の為に、節約を見直し、
ネットとかで、節約情報を見てると
もうすでにやってまーーース。てな感じ
袋わけも、出かける時の自前のお茶とおにぎり
お風呂のお水を洗濯に使う、などなど
しかし、何をやっても満たされない、
なんで?
思ったら、私は浪費家だった。
買い物大好き。
寄り道大好き。
人に何かあげるのも大好き。
いくら節約しても、使うのが趣味じゃダメじゃん!
親を思い出せば、心あたりある。
父はパチンコで給料を使いこむような人で
母は、そう、宗教などに多額の寄付をしていた。
いつも金のない家でした。
私のDNAは、替える事は不可能かしら。
キティランドで遊ぶ娘
http://money.msn.co.jp/lifeplan/column/columncon.asp?nt=11&ac=20126&cc=25#Rating
