これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう -1026ページ目

深くもぐる

入院している友人のとこに 今日娘を連れ

 

お見舞いに 行ってきました。

 

 

もっと前に 見舞いに また行こうと思ってたのに

 

自分の気持ちに整理がつかず

 

先送りにしてました。

 

あと1ヵ月半‥‥

 

友人は 肺ガンが進行して

 

末期の状態です。

 

 

旦那の入院の時は 友人は乳癌で一度完治し

 

見舞いにも来てくれ

 

葬式には 葬儀を手伝ってくれました

 

私を支えてくれた 一人です。

 

 

高校からの付き合で かれこれ25年

 

少し疎遠になった時期もありましたが

 

ながい付き合いです。

 

よく喧嘩もしました

 

 

友人には 小学生の子供が3人います。

 

今日 小6の長女がきていて

 

私の娘と 遊んでくれました

 

とても思いやりのある 素直な良い子です

 

 

友人の娘は帰りに駅まで見送ってくれてました

 

「へー原宿なんだー」

 

「そうだよ 今度遊びにおいで」

 

「お母さんが元気になったらいくね」

 

「‥‥‥」

 

 

 

 

 

 うそでも 「そうだね」 ぐらい言えよ

 

 自分で自分をつっこんだ

 

 

 

 

 

帰りの電車で 自分の娘は寝てしまった

 

駅のホームで しばらく私は座り込んだ

 

お腹がむしょうに空いて 買ったパンを食べた

 

 

 

 

 

もう どうにもならない

 

後 何度 友人に会えるんだろう

 

 

そう思うと 涙がとまらない

 

幻実の世界

昨日の夜、NHKでやってたのですが


バーチャルな世界で生きる人達は


幻実に生きてるそうな


バーチャルが リアル化して


その人には 非現実も 現実となる


それを 幻実 というそうな




今回の 監禁男も その一人 って事ですね




私、思うに


こういう人達には 保護観察 だとか


通常のレベルの 考えは 意味がないと思います。


現実に 生きていないわけですから


現実の対応では 解決にならない


あくまでも人として 人格を大切にして


思いやって 成長を みなくては‥‥






なんてのは









無駄!











ですね。





20歳過ぎた人間に 変わることを


望むことが事態が 間違ってる!





そういった人間には 犯罪を


おこさせない環境を 作るしか


手段はないと 思います。







だって その人は それが当たり前と


思って やってるんですよ





更生なんて ありえないのに


日本人は どうしてこうも甘いんでしょう


というか 警察とかが いいかげんなのかな?





保護観察なんて 言葉だけの気がする


24時間見れる?


無理でしょう




見れないのが 現実でしょう





もう建前な対処はやめて 現実的な対処してください






対処の仕方は いくらでもあるはずです。





インストール

ビデオで インストール 観ました。

 

なんか深く 考えさせられる 

 

 

あんたには 生きる目標が ない

 

 

その事で主人公 17才 女子高生が 悩む

 

 

これを観て 思ったのは 悩むのは 正常

 

悩まないのが 異常  の気がした

 

 

世の中の 異常犯罪のタイプをみると

 

無職 引きこもり など 社会性を 捨てた人

 

のように思える

 

 

社会性を 捨てた人 とは

 

自分の 感覚で言うと

 

自分を変えない人

 

もしくは

 

自分を成長させない人

 

と思う

 

なので 悪いのは 全て 回りのせい

 

社会 親 学校 などなど

 

 

そこにとどまる理由は 私には、今だわからない

 

でも わかる気はする

 

かつて自分にも 社会を拒否するか

 

自分を 変え 成長させるか 選択する

 

時期が あった

 

 

あの人は あっちを選択したんだな

 

と 宮崎 勤 を みてそう思った

 

彼の事件の 恐ろしさ は 確かに酷い

 

しかし、 あちら側に 行った人には

 

彼は やはり 英雄なんだ

 

 

戦争で勝った国の大統領は

 

何人殺しても 英雄扱いだ

 

それと 変わりはない

 

 

別の角度から みたら 価値も変わる

 

人間 人生一度きりと わかりきった事だけど

 

出来れば 二つの道を選択するとき

 

その先の自分を見たうえで確認してから

 

選べたら 良いのにな と思う

 

 

今が 楽だから 親の援助を 受け続けたり

 

今が 楽しいから 遊び続けたり と

 

今の時点で 先の答えを判断するのは難しい

 

 

よく大変ですね と言われる

 

大変というのは けして不幸ではない

 

楽してますね と言われたら どうだろ?

 

それも けして 幸せとも 不幸せともいえない

 

 

選択した 人生が もし間違ってたら

 

その時点で

 

インストールしなおしたい ところ

 

でも 現実は そうもいかなくて

 

自分の 行動した 責任を

 

とることになるんです。

 

 

責任てなに?

 

と思うでしょう

 

その時にも よるだろうけど

 

一番必要なのは 自分を客観視して

 

自分の 行動を自覚し

 

自分で 問題を 解決すること

 

解決出来なければ 自分で誰かに

 

お願いする事

 

 

これは 犯罪前の 話し

 

 

 

犯罪を 犯したら 責任は 自分でとれない

 

だから 罰せられるんです

 

 

 

 

 

バーチャルだけの世界に 生きる人に

 

この文が 届くと いいな と思います。