願えば叶う その6
直感で動く 番外偏
執着してる人間関係を 知るには
(この方法は 昔読んだ本から 引用してます)
まず、バケツを想像してください
その中に肯定的でも否定でも
あなたがこだわっている人を
パーセントにして入れていきます
たとえば 親に 10%
恋人に 70%
好きなスターに 20%
バケツがあふれてきても 最後まで続けます
あなたのバケツは いっぱいになりましたか?
実は バケツの中身が
あなたが 執着している人間関係になります
バケツの中身は
本来 空っぽがベストです
そこには 新しい現在の人間関係を
取り入れることが 出来るからです
実際は バケツの中は あふれてきます
私も 当時ロックバンド大好きだったので
バケツは バンドであふれて いっぱいでした
ですから
もし、恋人がほしい とか
新しい人間関係が ほしい人は
一度 自分の執着している人を知るといいです
タレントやアイドルも
同じバケツに入ります
恋人が出来ないという人は
このバケツに 誰かが入っていることでしょう
願えば叶う その5
直感で動く 上級コース
だいぶ間が あいたので
前回のは ここをクリックしてね
自分の道を 選ぶ時
どちらに行くか ずっと迷って 答えの出ないとき
道がふたつに別れて どちらにも 行けない時
静かに 思考えを止めて
二つに分かれた 見えない道を見てみましょう
左右分かれた道の真ん中に 道なき 道が見えてくるはずです
その道は どんな 道ですか?
あなたの 迷っている 二つの道は
どれも 本当の 道ではありません
それは 頭で考えたもの 思考で作りあげた道です
直感では 選ぶのではなく 感じる方向です
この時に 散歩などで訓練した 感覚が生かされます。
静かな場所で イメージしてみてください
道なき道を 歩いてる自分を
心に変化を感じませんか?
その感覚を しっかりつかんでください
現実に変換出来ないからと 言って
その感覚を捨てずにいてください
情報が必要なものであれば 情報を求め
これが 自分の選ぶ道だと 自覚しましょう
そう、
それが あなたの生きる道です。
ブルースを蹴飛ばせ!
今の私にとって ブログは 理想
そして仕事、育児などの日常が 現実
いくら理想論を かかげても
現実は 会社の上司に 八つ当たりされて
毎日 ストレスがたまるばかり
上司は 最近一軒家を購入し
その事務作業に追われて 仕事そっちのけ
資産家のわりには 今まで借家のボロ家に住み
70歳目の前のして 現金で目黒に一軒家を買った
私には 沢山の 不思議
いずれは実家の九州に帰るらしいのに
なんで 今頃買うんだろう?
しかも 2階にリビングで 高齢者にやさしくない家
(ちなみに上司には 子供はなく奥さんと二人暮らし)
人が買うのに 私には関係ないだろうけど
とても先を 考えて購入しているとは思えない
毎日のように 銀行やら証券会社と電話のやりとり
そのせいか オーバーヒートした 上司の頭は混乱し
自分で出したファイルすら忘れて
私に 「どこにやったー!!」 と どなり 怒る
「知りません」 というと 「他にいないんだ お前しかいないだろ!」
と また怒る!
テーブルを見ると ファイルがある
「あれじゃないんですか?」 と私がいうと
「え?」 とみて 「あーこれだ」 と黙る
自分でだしておいて さんざん人を 怒って謝りもしない
こんな事が 毎日のようにある
私は今 男尊女卑に従っている
昔バイトしてた時に 女性の上司に言われたことがある
「あなたは上の人間の言った事を 黙って従えれば
優秀な人間になれるわよ」
「はー??」 と思ったけど
高校からの友人に話したら 大笑いされた
確かに当たってるらしい‥‥
子供を育てる為に 今の定時上がりの事務仕事をしてるけど
ある意味 今まで出来なかった
上司の言うことを 黙ってやる という
自分に挑戦中!
楽なのか きついのか イマイチよくわからない
男尊女卑の是が非かの論にも いつか役に立つかもしれない
今日の昼休みは ストレス解消に カラオケ 行ってきた
ブルーハーツの 「ブルースを蹴飛ばせ」
70年なら 一瞬の夢さ 70年なら 一瞬の夢さ
やりたくねえこと やってるヒマはねえ
冗談みたいな 世の中だからさ
やりたい放題 やらせてもらうぜーー
歌って ちょっとだけ スッキリしました