お菓子を見るのが好きです | これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう

お菓子を見るのが好きです

これでいいのか!世の中に突っ込みをいれよう-マグネット


食べ物雑貨の商品好きなんだ^^


海外のお土産にいかが?おかきもいいけど たい焼きの


箸置きが 横に少しだけあんこが見えてて いい感じ


栗蒸しようかんも どら焼きも お団子も良いわあ



どれも良いので 迷った結果 たい焼きの箸置き買った




以前にも書いたけど私の場合


食品を見るのが好きなのよ レストランのサンプルとか


店前で じーーーーって見てると お店の人に声かけられて


慌てて逃げる・・・みたいな



別にお金がないから食べれない とかじゃなくて


食べ物を見るのが好きなんだよね


だから実際には 食べる幸せよりも 見る方が無限というか


食べるのって そんなに食べれないから


結果衝動買いした ケーキなんか 食べるのに苦労したりして



なんて贅沢な話なんだろうね



パン屋も食べるより見るの好きなんだけど 結果買ってしまって


食べきれないで 後悔する・・・・までいかないけど


毎食 パンが続くんだな



最近はパン買わないようにしてるから ないけど


この間差し入れでパンを大量に貰って それから


3日は食べ続けてる 貰った時は嬉しいかったけど


食べ切るの結構大変 今日もまだあるんだよ~




ブログもケーキとか見るの大好きで


食べたい半面 ある意味私の場合 想像力があるせいか


見ただけで 食べた以上の満足感あったりして


小さい頃は 前にも書いたけど 百科事典のお菓子のページ


毎日のように眺めてたなあ・・・



出来たらずっと見続けたい(笑



だからって サンプル作るとか 仕事にするわけでもなく


でも高校の時にデザインの課題で すごろく作って


ゴールまで色々な食べ物食べて行くの 描いてて楽しかった


腹痛で途中休みになったりね


コマ送りが団子や寿司で道になってたりね



デザイン基礎の課題は嫌いで全然課題提出しないくせに


そういうのになると 燃えて描いてたの覚えてる



最近ね 後悔するというか 思うことあって


子育てで 方向性を持つようになったせいか


どうして自分の時に


もっと 好きな事を追求しなかったのかな・・・・・って



あ。今思い出したけど 靴のデザインしてた時も


スイカのデザインとか 作ったなあ パンダもいたけど(笑


売れはしないけど 話題性で雑誌には載ってた



どうして もっとやりたいように生きなかったのかな


音楽の方向に行った事は後悔してないけど


音楽の方でもそうだけど なんか 突き詰めて生きたい反面


どの仕事でもそうだったけど 突き詰めようとすると


あるとこで ブレーキがかかってくるんだよね




そう




女や金の欲が邪魔すんだよね


エンジニアになる途中には 女を捨てる瞬間があってね


大好きだったミュージシャンの人とは


自分がエンジニアを選択した時に 赤い糸がプツって切れた音したもん(笑



アシスタントは女でも出来るんだけど エンジニアは無理でね


自分の中の女なのか 世間の言う女なのか わかんないけど


それ捨てて 男になって なれた感じだった




そこまで行っても



没頭することへ いつもブレーキかける自分がいて


そこに入ったら 社会性から かけ離れる気がして(たぶんお金)


でも 今思うと そういう共産的な教育の残像だったんだよね



そんなの気にせずに 自分のやりたい事を 突き詰めれば


良かったなあ・・・・・って



まあ こう思えるのも 今こうやって生きてきたから


なのかもしれないし ブログのおかげだとも思うけど



やりたい事はやってきた つもりだったけど


そこにいつも 突き詰める事が足らなかったなあ・・・と


やっと 自分の事がわかった気がするんだ




まあ 今回の気づきは気のせいじゃない と思うけどね^^





↓クリックよろしく!

ランキング


検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」