SANYO好きなんだけど
三洋CEは三洋が株式の9割以上を持ち、22年3月期の連結売上高1715億円。釜の圧力を変えて炊きむらをなくす炊飯器「おどり炊き」(14年発売)をヒットさせ、携帯型カーナビ「ゴリラ」では国内シェア約50%(21年度)を占める。
経営危機に陥った三洋は18年、三井住友銀行などを引き受け先として3千億円の増資を行ったが、20年4月にパナソニックとの資本提携などが浮上。関係者によると、並行して三洋CEのMBOが検討されたものの、資金調達などが難しく最終的に断念、三洋は同年11月にパナソニック傘下入りを決断した。
私の大好きなメーカー SANYO が無くなる・・・・
なんか不思議なんだよね
ヒット商品出してるのに 存続できないってとこが
米粒から作る ゴパンも人気だって出てるのに
どうしてなのかな・・・・・
どう考えても 飲み込まれたというか
見えないとこで はめられてる気がするんだよね
パナソニックのブランド 自分嫌いだったからさ
なんか 凄い抵抗感を感じるんだわ
まあ あくまでも 私の主観ですけどね
戦後の日本は アメリカの小麦を輸入させる目的で
給食にも子供にパンを食べさせて 米は支給させなかったとか
自分もご飯より パンが好きだから アメリカの思惑とおりなわけで
農業だって いつだって
日本の米が守られているように見せて
実際は 値段が上がるようになって 庶民には
米が高い値段で キープさせるようになってるし
小麦アレルギーの人に米粉だとか 今色々と
日本は米の消費拡大をしたいとこ
日本食ブームなんだから なんとか 日本の米を
海外にも輸出して 国産米をドンドン増やしたいとこ
でも 今回 農業の人に 収入保障することによって
益々 米を作るの 馬鹿らしくしちゃってるしね
なんか もっと 米って自由にならないのかな・・・・
形の悪い野菜が 規定外としてドンドン捨てられてる姿見ちゃうと
国産量を減らしてるのは 農水省じゃないのか?とか思っちゃう
それをまるで 消費者が悪いように 誘導してんじゃないか?
とか思うんだよね
私なら 形悪くても 安いの買いますよ
そんなんで 捨てないでよ!
食品の偽造も 相変わらずいい加減だし
農水省の大臣自殺したり なんだり 一時期は酷かったし
よっぽど変なのが バックにいるんだろうな・・・・と思いつつ
話ずれたけど
ゴパンはSANNYOで売ってね(・∀・)
↓クリックよろしく!
検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」
