思い出の店で幸せ噛み締める
久しぶりに渋谷の桜ヶ丘にある ジョイタイムに入ってみた
同じ渋谷でも駅はさんで反対側だから めったにこっちはこない
ちょっと用があって来たので 寄ってみた
ローストビーフサンド 380円 カフェオレ100円
ここって 初めて来たのが 自分高校生の時で
先日会った 高校の同級生とヤマハのライブの帰りに
入ったのが凄く印象的で とにかく安いのでビックリ
当時でも安かったのに なんか あんまり値段が
変わってないんだよね パンケーキ120円だし
味も全然悪くないのに そのまま20年も店があるって
奇跡に近いと思う
今まで 安い店色々見つけては利用してきたけど
下北沢の駅前にあった あらかると も今はないし
ここはブルーハーツのスタッフ時代に マーシーなんかと
一緒にご飯食べてたとこだった
そういえば ヒロトがバイトしてた みん亭(ラーメン屋)は
まだあって 下北行くと たまに食べに行く
安くはないけど 自分の実家の方にあった
北京の餃子は 今でも夢に出そうなぐらい 恋しい
どうしたら あの餃子がもう一度食べれるんだろう・・・
同じ名前の店はあるで 何度か問い合わした事もある
でも そこの餃子には 2度と会えない
梅祭りに毎回行っては ラーメン食べ 梅大福買って
揚げ餅も食べてる自分は この時にしか食べれないせいか
やたらと美味しく感じる
よく お母さんの思い出の料理食べたくなりませんか?
んあんて聞いてる番組みると
・・・・・・・・・・・
ないな・・・・・・( ゜∋゜)
と一人言をつぶやく自分が ちょっと・・・・
悲しいものがあるかも・・・・と思うけど
考えてみたら 母親の作ってた食べたいものは
自分で作れるから 食べたいと思えば自分で作ればいい
最近になって 母親の使ってた味噌も取り寄せる
ようになったので 味噌汁も自分で作れるし
大好きな袋煮は自分が頑張れば 食べれるから
作って欲しい欲求は全然なくて
むしろたまに 焦げた魚焼きとか
炒まってない チャーハン食べさせられた事を思い出し
自分で美味く作れた チャーハンを美味しく食べるのだった(笑
だから 小学校の給食の方が印象にあって
今でもあの 鯨の竜田揚げが食べたいと思う
そうやって その時に当たり前に食べてた物が
食べれなくなった事で ますます恋しいし
きっと 死ぬときにも 北京の餃子が食べたかった・・・
と思ってる自分を想像しては
生きてるうちに 美味しいものにめぐり合えたり
好きなお店が 今でもあるってのは
ある意味幸せなことかもしれないな・・・・と
ジョイタイムで 食べながら思ったヒデカでした
↓クリックよろしく!
検索は 「ヒデカのこれでいいのか!」

