今年の年末も炊き出しが必要です
朝マック 今だけ限定8時~9時まで コーヒー0円 22日まで
マックのコーヒー0円企画嬉しいです^^
今まで夜とか午後とか なかなか行けない時間だったけど
朝の8~9時だと仕事前に寄れて良いです
ついでに 大好きなハッシュポテトも買います
朝のせいか そんなに客もいないけど
ホームレスの人達が 貰いに行ってるのをよくみる
何も買わずに熱いコーヒーが貰えるなんて
ある意味 マックは凄い社会貢献してるんじゃあないでしょうか
今年もあと71日 そろそろ年賀状の用意をしないと
いけない時期になったし
この間は 100均で 娘の大好きなステッチのカレンダーも買った
その後 他の店では1000円ぐらいの値段で売ってたので
キャラ物が100円で買える100均って ちゃんと契約してんのかな?
と疑問に思ったけど
逆の大量生産すれば 安く売れるのか?
そろそろ年末になってくると 自分の家計簿のトータルも見えてきて
9月末で仮決算してみたら なんと!
赤字でした・・・・・とほほ・・・・
前年度分から引かれてるって事は 貯金が減ってるって
事だよね^^;
まあ 臨時の支出が大きかったのが原因だけど
いやーー結構この調子でいくと 来年はやばいかも
そんなあ事考えてたら
去年の派遣村の話がテレビに出てて
どうも今年もやる やらない ともめてるのか?
考えてみれば麻生さんは定額給付とか色々やってたけど
景気は回復するどころか 酷くなるばっかだし
政権交代して 民主は 最低雇用賃金も値上げして
製造業に派遣をつかえなくして
益々企業には雇用状況を厳しくしてるのみると
民主党政権は 非現実的だな・・・・・としみじみ思う
なんか根本的な対策の方向が変じゃない?
景気回復しないと 雇用は安定しないわけで
法律で賃金上げても 雇用状況は安定しないっしょ
最近思うんだけど
この際 どうせなら日本は方向性を大幅に変えて
自給自足の 質素な鎖国生活に突入すればいいかも
なんて 思ったりした
そしたら 企業で儲からない お金が入らない国なんて
魅力ないから 日本の土地を買って儲けようとする
外国の資本家とかも 手を引くだろうし
金のない国を見離してくれるだろう
そのうちに 日本は独自の国民性で
創造性を活性化して 新たな財産を創り上げるんだ
なーんてね^^
いつも思うけど
儲かるから お金があるから 余計な人も集まるの
質素な貧乏人には 人は見向きもしないの
今年も派遣村はどうかわからないけど
少なくともホームレスの人たちには
寒い冬 炊き出しが必要だと ヒデカは思う
↓クリックよろしく!

