2015年03月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2015
1月(65)
2月(40)
3月(51)
4月(51)
5月(39)
6月(47)
7月(34)
8月(22)
9月(27)
10月(57)
11月(46)
12月(56)
2015年3月の記事(51件)
東成軒(北門)は10時から販売しているらしい。そう言えば路地の奥に工場があったはず。
金香楼の得意とする「壺料理」も加わった「豪華中華料理のオンパレード」というコースが出されていた。
2月初旬・北門は上海がにがあった②。景徳鎮新館では多彩なコース、まだあるのだろうか。
北門から切ると「ホットドック」「中華飯店」というレトロ(古の中華街)な雰囲気が残っている。
2月初旬・北門は上海がにがあった。もう無いかもしれないが「上海がに入荷しました」。康華楼。
最近横浜でも所々で見られるようになった、レンタサイクルスタンドがNTTビルに置かれていた。
山下町が中華街であれば、北門近くにあるレストランもそうかもしれない。ランチも出していた。
萬珍楼の新年月餅も今年は食べ損なった。中華街もすでに新しい年に活動している。
食べ放題の龍洲飯店、「冬のメニュー」も準備されている。
京華楼は春節の料理を遅くまで出していた。これは食べて起きたかった「重慶風血豆腐スタミナ鍋」。
まだ入店したことはないが、西門通りにできた「飲茶發發」、格安食事メニューが登場。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧