2015年01月のブログ|中華街の魅力 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2015
1月(65)
2月(40)
3月(51)
4月(51)
5月(39)
6月(47)
7月(34)
8月(22)
9月(27)
10月(57)
11月(46)
12月(56)
2015年1月の記事(65件)
謝朋酒楼では、この寒空でも「ソフトクリーム」、そして熱々の「揚げUFO」が混在している。
中華街でお茶を楽しめる店 2014
消費税変更後、梅蘭酒家(関帝廟)のランチも落ち着き、770円・4種。
中華街で長く地道に営む「鳳林(関帝廟)」、魅力的なデラックスコース4980円を維持している。
やはり冬は湯葉料理を作ってみたい。関帝廟の隆記の品質し良好。
手相にもタイムサービスがあるらしい「980→500円」に。ランチタイムかな?
中華街のスイーツ 食べて休憩ができる処① テイクアウト編
「接筵(関帝廟)」遠慮がてらに表示されているが「どんぶりメニュー(ワンコイン)」を継続中。
「萬福飯店(南門)」たぶん中華街で一番大きな「餃子」かもしれない。焼餃子も普通になってきた
南門シルクロードの盛香園のセットメニューは選ぶまで迷ってしまう。
四川料理も得意とする「熊猫飯店」。麻婆豆腐で勝負をかけいるようだ。
閉店した名店ランチ① 「桃花(上海路)」
台湾料理を得意とする「好記園」。まだ珈琲サービスあるのかな。
福龍酒家(南門シルクロード)でも頑張っている500円(ワンコイン)メニュー。
中華街で食べておいた方が良い(思出となる)料理 「庶民編」
龍興飯店は。日替わりランチがおもしろそう。そうでなくてもお得なランチに味玉がつくらしい。
北京ダックを食べるのなら気になる店2014
龍城飯店新館の魅力的。セットも数種類から選択(定食8種・麺飯6種)できる楽しい物800円
香港路・白鳳本店は、ランチも魅力的であるが、セットメニューもいろいろある。
順海閣本館(香港路)の「復刻飯ランチ」は継続中。ちょっとしたお一人様コース。
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧