2018年03月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2018
1月(27)
2月(13)
3月(40)
4月(27)
5月(25)
6月(27)
7月(23)
8月(24)
9月(15)
10月(30)
11月(28)
12月(47)
2018年3月の記事(40件)
中華街でディナー。船でみなとみらいクリスマスを体験。食事は「一楽(大通り)」
中華街では横浜銀行も配慮し、中華街風のATMを接地している。
台湾茶を中心に扱っている「天仁茗茶」。なかなかの品揃え。
非常に庶民的な食堂「天龍菜館」も頑張っています。
中華街のJrの入り口は石川町②。すぐ始まる西門通りには「延平門」
中華街のJrの入り口は石川町➀。最後につくられた「西陽門」、温かく迎えてくれます。
中華街にも新しい店① 上海路では、帽子店「RACHLL」という物ができていた。
中華街も冬料理は終わりの時期① 翠香園では「冬の中華粥」が紹介されていた。
中華街も春節の名残⑧ 大新園でも「春節特別メニュー」
中華街も春節の名残⑧ 龍仙の演奏会は、長安路の双喜麺上海でも実施しているようである。
中華街も春節の名残⑦ 媽祖廟は工事中正月の飾りはありました。
中華街も春節の名残⑥ 同發売店では、春節・黒ゴマあん入り白玉
中華街も春節の名残⑤ 市場通りも春節の飾りが出されていた。
中華街も春節の名残④ 中山路の獅門酒楼では今年も春節料理を提供していた。
中華街も春節の名残③ 西門通りのディスプレイでは子供達の春節飾り。
中華街も春節の名残② 大通りでは、今年の春節・龍の飾りがつるされていた。
中華街も春節の名残① 大通り萬珍楼ではホールに正月飾り。
四五六菜館の「自家製釜焼き四五六叉焼」は、なかなかおいしい、土産にも良い真空パック。
リーろん(江戸清・市場通り)の店長と確認したが、江戸清とリーろんでは多少違うらしい。
最近の開港道② 昨年開業したおしゃれな靴屋で面白い掲示。これもありかな。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧