2017年12月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2017
1月(29)
2月(24)
3月(28)
4月(41)
5月(47)
6月(34)
7月(0)
8月(24)
9月(36)
10月(54)
11月(53)
12月(42)
2017年12月の記事(42件)
景珍楼本店(西門)のランチは、多彩。特徴あるメニューが出されることが多い。
やはり王道かもしれない「中華まん」。中国超級市場(スーパー)、西門を歩いていると堂々の店舗。
今年も出されていました「鰻チャーハン」。千禱楼(西門通り)
お土産も考え物。中華街で購入するなら、小さな物産店で購入も一考。「三友総合食材(西門通り)」
中華街では最小規模の店舗。西門通りから少し入った場所での営業ながら頑張っています。「天龍菜館」
福満園の進出はすごい。関連店を入れれば5店舗? 福建路に「福満園・餃子バル」
「お土産はどのようなものが良いか」という問い合わせもありますが
宏福楼はなかなか魅力的な店(私感)。東北料理を得意とする小さな店舗。海鮮も楽しい。
第15回 夕焼けの海から中華街を目指してみましょう(横浜クルージング)
中華街の春節④ 旧正月の食文化
壺料理を得意とする金香楼(北門)。これからの時期これもよいが、「きしめん」もよいかもしれない。
中華街の春節③ こんなコースもあった
オールフリーとはアルコール分のないもの。これに氷を入れる方法があるらしい。景徳鎮酒家
中華街の春節② こんな料理
康華楼の面白いサービス。北門もこれから楽しい時期。
中華街の春節① こんな行事
中華街で3軒目。やはり締めは、私の好きな店「謝甜記弐号店」
中華街の魅力 知っておいてもよいこと その13 「開港道」
今日の中華街でのランチは多少物足りなかった。付き合ってくれる方をお誘い「一品閣」に行ってみた。
香港路「京城飯店」は、何でも相談できる店。親切なママが対応してくれる。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧