2017年11月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2017
1月(29)
2月(24)
3月(28)
4月(41)
5月(47)
6月(34)
7月(0)
8月(24)
9月(36)
10月(54)
11月(53)
12月(42)
2017年11月の記事(53件)
中華街の魅力 知っておいてもよいこと その1「北門通」
客万堂2号店も食べ放題。だけど庶民へのサービスは忘れていない。「ビールセット」はうれしい価格。
これからいよいよ忘年会の季節①。龍興飯店の3980円の宴会コースし良いかもしれない。
福臨閣(大通り)の簡易コースを楽しんでみるのも良いかもしれない。
永華楼(大通り)。店頭でテイクアウトも頑張っている。意外と「ごまタンゴ」おいしい。
大通りでも何か異質な店舗。一楽の外観は、中国の寺を模しているらしい。
これから寒くなる季節。やはり鍋も面白い。中華街では火鍋ではない鍋を食べてみたい。東北人家新館。
焼き小籠包のパイオニア(私感)、「葱香尊(らいしゃんそん)中山路」。30年前から食べている。
梅蘭金閣(市場通り)の「特別サービスランチ」は、楽しいかもしれない。
中華街で中山路に新しい店舗ができた、「蘭州牛肉拉面」。でも笑里寿が閉店 (
最近中華街で増えてきている「トクターフィッシュ(中山路)」。500円で時間無制限らしい。
路地で踏ん張る「北京」。そういえばしばらく入っていない。油淋鶏が懐かしい。渋谷発祥の老舗。
中華街、今日は「萬珍楼」でランチコース。
木枯らしも吹きもうすぐ冬。秋料理も終わりかもしれない⑤ 同発別館
木枯らしも吹きもうすぐ冬。秋料理も終わりかもしれない④ 一楽
木枯らしも吹きもうすぐ冬。秋料理も終わりかもしれない③ 獅門酒楼
「秋の味覚」 木枯らしも吹きもうすぐ冬。秋料理も終わりかもしれない② 重慶飯店別館
「秋の味覚」 木枯らしも吹きもうすぐ冬。秋料理も終わりかもしれない① 四五六菜館新館
やはり今年の上海がにの相場は上がっているが④ 景珍楼
やはり今年の上海がにの相場は上がっている③ 一楽
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧