2016年10月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2016
1月(29)
2月(33)
3月(52)
4月(40)
5月(35)
6月(47)
7月(35)
8月(35)
9月(34)
10月(45)
11月(49)
12月(41)
2016年10月の記事(45件)
四五六菜館点心房(南門)、さすが老舗、多くの客が集まりめていた。金賞も受賞?
南門シルクロードにまた食べ放題ができてしまった。「萬源酒家」というらしい。
華錦飯店新館の「魚ランチ」はお勧めであるが、定食料理800円も魅力的。
格安のラーメン・ティクアウトなどを扱うジャズの流れるテンポ「まるた小屋」が、しらすたこ棒?
翠亨邨茶寮が店舗を閉じて、売店だけになってしまった。中華街最小限規模の店舗が一つ消滅。
セット④ 連香園のセットは、ランチに春巻き(1本)が付いて980円。麺とのセットはミニ炒飯。
セット③ 老舗四五六菜館本店は、質で勝負?のセット料理。
セット② 翠香園の料理はやはり違う。おすすめ料理ではうれしいメニューがいつも出されている。
セット① 酔楼の近くの白鳳新館、こちらの「飯・料理セット」 は進化していた。ちよっとお得かも!
かつては海鮮(魚)がおいしかった酔楼。居間はいろいろな料理を!麺・料理セットはやはり立派。
老舗「同發」も焼き物では負けていない。おいしそうなつるしが魅力的。「スペアリブの焼き物」
写真を整理していたら「夏の写真④」。DALIAN(大連餃子基地)でも夏バージョンが出されていた。
写真を整理していたら「夏の写真③」。いよいよ龍翔が料理店に改修。試してみたいみせが誕生。
大通りで装飾品を扱う小さな店舗。GOLD HOUSE色は中華街風ではあるが?
写真を整理していたら「夏の写②」。同發別館でも夏料理を提供していた。
以前見つけた「福臨閣」の夏料理。「ジャスミン茶ラーメン麺」、どうも麺に仕掛けがあったらしい。
以前見つけた「福臨閣」の夏料理。「ジャスミン茶ラーメン麺」、どうも麺に仕掛けがあったらしい。
今年の大きな変化が① 老舗華勝楼(大通り)が変転。個室だけの営業は難しかったか?
順海閣酒家、ランチの後は「880円セット」が良いのかもしれない。
白鳳は非常にお世話になった店舗。リーズナブルなランチ・小皿料理はお一人様の楽しみ。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧