2016年05月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2016
1月(29)
2月(33)
3月(52)
4月(40)
5月(35)
6月(47)
7月(35)
8月(35)
9月(34)
10月(45)
11月(49)
12月(41)
2016年5月の記事(35件)
小さな店舗で、いろいろを扱っているのだろう。「金福粥記(北門)」、最近はビールも飲めるらしい。
北門通りでがんばっているラーメン店「一八家」。こちらのビールは330円(終日)。
景徳鎮酒家(北門通り)、未だ継続オープン記念(1年程度たつと思うが?)、「10円ビール」。
隆昌園 「フカヒレコース」 35000円 。 お店と相談しアレンジしてみた。
第29回赤い靴号乗車洋館を巡りながら歴史散策、そして中華街
もうでていないかもしれないが「白楽天(大通り)」で、カレーセット・「特製ビーフキーマカレー」
中華街で、魚を堪能。華錦飯店で今度は4000円お任せコース。
中華街入り口(善隣門)に構える聘珍茶楼もいろいろと工夫をしている。「生ビールセット」
中華街の店舗の変化は早い。中山路にまた不思議な店が開業していた。四川麻婆。
獅門酒楼では春の料理が万全の形で出されている。「春の美味口福」「春のおすすめメニュー」
中山路は私が好きな店が多い道。笑里寿は海鮮もおいしい店。うれしい「餃子おつまみセット」があった。
心龍(中山路)の白い麻婆豆腐がコース仕立てにもはいっていた。
中華街でちょい飲み、1年ほど前にできた小さな店舗 「鑫福楼」久々のちょい飲み。
まだ食べていないが、隆昌園(中山路)の「フカヒレ姿煮+北京ダックコース」は2580円。
京華楼の月替わり料理はなかなかたのしい。「楽山水煮魚(なまずの煮込み)」が出されていた。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧