2016年03月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2016
1月(29)
2月(33)
3月(52)
4月(40)
5月(35)
6月(47)
7月(35)
8月(35)
9月(34)
10月(45)
11月(49)
12月(41)
2016年3月の記事(52件)
南門シルクロードは普通の商店街になっていくのだろうか。大切にしたい物である。
品質の良い土産であれば「萬福臨(南門)」と決めている。奥には高級食材(ツバメの巣など)も。
好記園(南門)もがんばっている。この通りでは珍しい「台湾料理」も味わえる。
第27回 齋藤が進める店でのコース料理(たまにはおもしろい店へ) 読売カルチャー
第27回 齋藤が進める店でのコース料理 一楽 3000円(税+サ料込み)
ついにできてしまった「マツモトキヨシ」。中華街にもコンビニ等チェーン店が増えるのかな。
南門シルクロードの藍染め屋の店が閉店。テナント募集となっていた。
客満堂の食べ放題は、+980円で、「フカヒレ三昧」。コラーゲン補給に最適かもしれない。
私も気にいている「華錦飯店」。飛躍して南門シルクロードにも新しい店舗。新館を開業。
今年になって江戸清は再び「フカヒレ焼餅」に販売を強化しているようである。
中華街であさりそばといえば、「吉兆」。ふんだんに入るあさりはやさしい中華味に仕上げられている。
市場通り、路地で牌楼が両側にあるのは、市場通りのみ「道路にもレリーフ(文字)」
大通りでガンバっている「龍翔」。ティクアウトだけで維持しているのだろうか、立派
市場通りの京華楼が閉店(短命でした)。今度は「中南海」という店に変わっている。また食べ放題。
一度試したことがあるが、酔楼の「わいわい」セット。食べ放題ではないが十分楽しめる。
馬さん「龍仙・市場通り店」もいろいろな料理(コース)を準備している。
最近は中華街はサービスが豊富。1900円のおこげコースを頼むと「麻婆豆腐」もついてくる。「彩鳳」
四五六菜館本館のランチは週替わりで楽しみであるが、「スペシャルセット」が2種盛りになっていた。
以前からあったかな、「青海星」の「欲張りセット」。一人でも注文できるのがありがたい。
酔龍がだいぶ変化。最近は「中華風居酒屋?」
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧