2015年06月のブログ|中華街の魅力 -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
中華街の魅力
齋藤修と多くの人が中華街情報を共有する場となることを期待いたします。最近中華街にあまりいけず、データーを整理しています。ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2015
1月(65)
2月(40)
3月(51)
4月(51)
5月(39)
6月(47)
7月(34)
8月(22)
9月(27)
10月(57)
11月(46)
12月(56)
2015年6月の記事(47件)
第22回海から中華街を目指してみましょう(横浜クルージング) 熊谷カルチャー
龍華楼(中山路・香港路の路地)では、ランチが魅力。他店舗では出ないメニューも?
東光飯店別館(香港路)の「あさりの(トウチ)炒め」、もうすぐ終わるらしい。
彩香のクリスビー炒飯。最近はあまり聞かなくなったが、おしゃれな「レディースセット」もある。
連香園(大通り)の期間限定は、「フカヒレスープ」らしいでも980円。姿煮でなければ十分つく。
龍門新館(大通り)のハーフセットはなかなか魅力的。写真だけかな。
永華楼も50周年。なにか割引を前面に出したメニューを出しているが、庶民的になったものだ。
京華楼別館(大通り)は、色々なコースも当然準備している。見やすく一気にまとめられているのも良い。
大通りの鵬天閣2号店も人が安定。意外と2階のレストランは充実しているらしい。
萬珍楼(大通り)も「お中元」。色々なおしゃれなセットが出されている。
チャイナスクウェアに「駄菓子百貨店」。いよいよ駄菓子も大通り進出。
チャイナスクウェアに「駄菓子百貨店」。いよいよ駄菓子も大通り進出。
1年ほど営業した、お茶専門店「悠香房」。残念ながら訪れる前に閉店。今後どうなるのだろうか。
皇朝(大通り)はすでに夏モード。饅頭よりも、「タピオカミルクティー」が全面に出ていた。
そう言えばまだやっているかな「景徳鎮酒家(北門)」、ビール1杯10円。
そう言えばまだやっているかな「景徳鎮酒家(北門)」、ビール1杯10円。
2週間ほど前のだが、中華街はサツキがきれいに咲いていた。特に北門通りにはサツキが植えられている。
大丈夫かな、路地の美味しい店「北京」がワンコインランチを始めていた。
中華街では珍しいベトナム料理「サイゴン」。 ちっと高めだが、週間ランチを提供し始めた。
魚屋が営む「華錦飯店」だいぶ店も落ち着いてきた。今日は魚屋で聞いてみた。
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧