hideの日常(勝ち組在籍方法!) -41ページ目

競馬ファンにとって最新の格安iPadは買いか?

こんにちは、hideです。

 

9月末に最新のiPad(第7世代)が発売されました。

これが34,800円~ととてもお手頃価格なんですよ。

 

廉価版ともいえますがApple PencilやSmart Keyboardへ対応しています。

 

iPad PROなどハイスペックなものを必要としている人にはCPUなどの面において少々物足りなさはあるかもしれません。いまの最新のCPUに比べると少し前の世代のものになるのとカメラの性能は少し前のものになります。

 

個人的に思うのは弱点としてはそれくらい。CPUが少し前の世代といってもバリバリ動画編集とか専門職で使うわけじゃなければ全然問題ないといえるでしょう。そもそもいま第5世代のiPadを使っていますがスペック面で不自由はしていません。しいて言うならばそれは32GBしか積んでないのでちょっと最近は動画編集が多くなってきたこともあるので容量が欲しいというくらい。動画編集自体も第5世代のCPUで問題ありません。

 

 

なによりも、今回のiPadでは先ほども触れたようにApple PencilやSmart Keyboardへ対応しているということです。これは便利になりそう。

 

 

そこで競馬ファンにとってこのiPadは買いかどうか?

 

 

いま現在iPadを持ってない人であれば買いだと思います。

 

 

個人的にはもう数年前からhide指数競馬新聞(PDF)はiPadで見ています。

紙の新聞のようにそこに書き込むこともできますし、いろんな色のマーカーなどを選んでチェックすることもできます。競馬新聞のように次のレースを探すのに大きく広げてたたみなおすというような煩わしさもありませんのでタップ一つでページが変わります。

 

 

なんならそのままiPadでオッズ確認から投票まで一つでできてしまうというのを考えれば今回のスペックで3万円台は安いです。

 

なによりも、いま私が使っている第5世代ではApple Pencilが使えないのでそれが使えるということを考えるとPDFへの書き込みもかなりスムーズになるので購入を考えている人はこれも併せて買うことがお勧めです。

 

 

Wi-Fiモデル? Wi-Fi + Cellularモデル?

 

どちらがいいか悩む方もいると思います。

Wi-Fiモデルはその名の通りでWi-Fi環境下でネットワークに繋がるものです。つまり、スマホのようにどこでも繋がるというものではありませんので、主に家などのWi-Fi環境下で使うケースが多いならこちらで十分です。

 

Wi-Fi + CellularモデルはSIMを入れてスマホのように電波が入るところならどこでも使うことができます。その代わり月額料金としてスマホと同じように通信料を払うことになります。普段からほぼ外出することが多かったりする人はこちらがお勧めです。現在使用中のスマホキャリアに相談してみるとスマホと併せることで安くなったり使えるGBが多くなったりなどあると思うので利用中のキャリアに相談してみるといいでしょう。また、キャリアで購入する場合にはおそらくスマホのように普段の通信料と合せる形での分割払いができると思うので最初の出費が少ないです。

 

Wi-Fiモデルは原則一括払いだったと思います。一応確認してみてください。

例えばWi-Fiモデルであっても今お使いのスマホにテザリング機能があるならばそれを用いるということも可能です。特に外出先ではそんなにiPadを使うことは想定しておらず、たまに外出先やWi-Fi環境がないところでもネットワークに繋げたいという人はテザリングができれば短い時間であれば負担も少ないでしょう。

 

 

指数PDFを見るには一度Wi-Fi環境下で取り込んでしまえばネットワークがなくても閲覧もできるので競馬場に行ってもWi-Fiがなくても不便はしないでしょう。オッズや投票などはスマホで済ますこともできますので使い分けができます。毎月のコストが安くなることを考えるとWi-Fiモデルという選択はお勧めです。スマホでテザリングが使えると何かあったときにとても便利だと思うのでその際にはテザリングを申し込んでおくといいでしょう。

 

 

ということでまだタブレットを持ってない方はちょっと競馬で儲かった日の帰り道にAppleで衝動買いもいいんじゃないでしょうか。

 

 

 

https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/