6月から
給食始まった😁のに!!
「給食嫌やから、昼から登校するわ」と次男
えーーーー?
とりあえず初日は仕方ないか、と思いました
でもすっっっごくモヤモヤしたので
原因を深掘りしました
「また学校行かなくなるのか🥲」という
不登校への不安は一切なく
\お昼ご飯を用意するのが嫌/
\一人の時間が減る/
以上!!!
じゃあ
「毎日次男が自分でお昼ご飯用意するならいいのか?」と自問してみたら
「YES!まだマシ👍」という答えが出た
そこで決めました
給食をどうするかは本人が決めるとして
学校行かない日は
自分でお昼ごはんを準備させる
「えーー!😰」って言いそうだけど
(嫌なら給食食べて来いよ🙃)
ちなみに給食2日目の今日は行きました
小学校後半3年間は
(みんなと)給食食べていないから
今日はずいぶん勇気出して行ったと思います
怖さもあったと思う
でも、配膳など段取り的なものは平気だったらしく
メニューも良かったみたいです☺️
ただ、、、、
明日からは知らん、、、
毎朝、本人にどうするか聞いて
アプリで「遅刻」の連絡入れるのも面倒だ
毎日行ってくれるなら
お弁当の方が楽だったのか?!
どうなるかなぁ、、、😳
