こんばんは。
おうちケアサポート獣医師 涼子です。
久しぶりの投稿になります。
皆さま、わんちゃん・猫ちゃんも
変わりなく元気ですか?
さてさて…
今年2月にわんちゃん・猫ちゃんの
手づくりごはんの本を出版しました!
『スプーン一杯からはじめる 猫の手づくり健康食』
『スプーン一杯からはじめる 犬の手づくり健康食』    山と渓谷社
こちらの本は、
ペットの手づくりごはんに興味はあるけれど
難しそう、
栄養面・フードを食べなくなったら…
などの不安があって、
なかなか一歩を踏み出せない。
そんな飼い主さん向けに作りました。
楽しく、無理なく
手づくりごはんを続けてられたら、
人も動物もハッピーだよね、
という気持ちも込められています^_^

そんなこちらの本を基にした企画が
ほぼ日さんの「ドコノコ」で始まっています❣️
いぬねこ取り分け手づくりごはん2 - 手づくりごはん - ドコノコ
こんにちは、ドコノコ・チームのタナカです。 「いぬねこ取り分け手づくりごはん」への 質問やご感想をお寄せいただき ありがとうございます。 お寄せいただいた質問を 「スプーン1杯からはじめる 犬の手づくり健康食」 「スプーン1杯からはじめる 猫の手づくり健康食」 著者の浴本涼子獣医師にお尋ねしてみます。 今日は猫料理担当として、 本書を編集した山と溪谷社の宇川さんにも ご同席いただいております。 (タナカ) 浴本先生はじめまして。 うしろにゴン太が見えますね。 先生とははじめてですが、 ゴン太はドコノコでフォローしあっているので 友だちです。 今日はよろしくお願いします。 手づくりはフードの栄養バランスを崩しませんか? (ドコノコ編集部へのお便り) ドライフードに鶏むね肉、米、出汁などを加えています。 ドライフードだけの日、手作りごはんだけの日、 などと分けたほうがよいでしょうか? 犬種は四国犬、メスです。 (浴本先生) 手づくりを加えることで、 ドライフードの栄養バランスが崩れることを 心配されてのご質問だと思います。 ただ私たちが毎日毎日栄養バランスのことを 考えて食事を食べているかと言うとそうでもなく、 1日なり数日なりのスパンの中で、 肉が続いたから今日は野菜を多めに摂ろうかな、 とかそういう加減をしています。 それと同様に、 犬のほうもフードと手づくりを分けるかどうかを あまり気にされなくても、 体重や便の状態を観察しながら、 体調に合わせて調整すればよいのではと思います。 ドライフードに不足しがちな水分や天然のビタミン などを生の食材から摂れるように トッピングなどで足してあげるのは、 よいことだと思います。 何でもいいから食べてほしい。 (タナカ) 浴本先生が手づくりごはんに関心を持たれたキッカケは なんだったんでしょうか? (浴本先生) キッカケは自分のうちの猫だったんです。 獣医師として、 この症状の時にはこれを食べさせてくださいと 飼い主さんに伝えていましたけど、 いざ自分のとこの猫が病気になるとそれを食べない。 何でもいいから食べて欲しい。 その時は手づくりというのは思いつかなかったので、 市販のものでなんとかやっていたんですけど、 だったら病気の時でもおいしく食べられるように 自分で作れたりしたらいいのになって思ったのが
先月からスタートし、
今回は2個目。

こちらの企画、
手づくりごはんがいい、とか
フードの方がいい、とか
そういったことではなく…

☆手づくりごはんをやってみてこんなことが嬉しかった😊楽しかった❗️
☆手づくりごはんとフードではわんちゃん・猫ちゃんにこんな反応の違いがあった❗️

というようなことが
親しみのある、読みやすい文で
記事になっています。

そして今回は私も登場します❗️

ドコノコユーザーさんからの
ごはんに関する質問に答えています。
手づくり食に不安がある、疑問がある方、
ぜひチェックしてみて下さい!

☆メルマガ読者募集中☆
うちのこが笑顔で健康になる方法
https://resast.jp/subscribe/59975/1283384
#ペット美膳
#あにまるすまいる結 
#ペットの薬膳
#アニマルレイキヒーリング
#ペットの鍼灸
#ペットのハーブボール
#スプーン一杯からはじめる犬の手づくり健康食 
#スプーン一杯からはじめる猫の手づくり健康食 

<ペット美膳料理教室 健康美の鍵『血』開催しました>

今日はペット美膳料理教室 
『血』が関わる不調とその原因、
対処法、取り入れると良い食材
などのお話をしました。

爪が割れやすい

とか
シミ・シワが増えたかな?

とか
小さな不調のうちにケアできると
健康寿命を伸ばすことに繋がります。

写真は牛肉とほうれん草の炒め物

血不足の方、わんちゃん向けです。

ほうれん草は結石になるから
ダメなんじゃないの?
そう思われる方もいらっしゃると思います。
今現在、結石があったり
尿中に結晶が出ているわんちゃんには
オススメしませんが、
茹でてアク抜きをしっかりすれば、
水分たっぷりの手づくり食の場合、
問題ないと考えています。

偏りなく
いろいろな食材を摂ることが
手づくり食では大事ですよ☝️

こんばんは。
おうちケアサポート獣医師 浴本です。
 
1月30日、わんちゃん・猫ちゃんの健康を考えたごはんの本が出版されました!
 
『スプーン一杯からはじめる 犬の手づくり健康食』
『スプーン一杯からはじめる 猫の手づくり健康食』
イラストもかわいいですが、
本の質感もとってもいいですよ💕
 
 
わんちゃん・猫ちゃんのごはんについて、
悩んでる方って案外多いと思うんです。
 
今までは、
動物病院で手作りごはんの話が出る事は
あまりなかったのですが、
ここ数年、
相談を受けたり、
同僚の先生が受けたり…ということが
増えたなーと思います。
 
きっかけは、
 
『ドッグフードを食べない』
ということが多いように思いますが、
 
なんとなくやってはいるものの、
・与える食材はこれでいいのか? 
・あげる量はどのくらいがいいのか?
・お肉の種類や部位はどれがいいのか?
・それぞれの食材の分量はどのくらいがいいのか?
・病気の時に何をあげればいいのか?
などなど…
 
作ってみて湧いてくる疑問にも
参考になることが書いてあると思います。
 
また、

気になるけど、わからないことだらけで

不安でなかなか実際に作ることが出来ない。。。。

 

そんな方向けに、

スプーン1杯か始められるレシピや、

いつも食べているドッグフードにトッピングする

トッピングごはんなども掲載されています。

 

わんちゃん・ねこちゃんの食に疑問のある方、

これから手作りごはんを始めてみたい方、

書店で見かけたら、ぜひ手にとって見て下さい。

 

また、2月8日(土)、3月14日(土)、

ペット美膳料理教室を開催します。

実際に調理をして試食出来る料理教室形式を、

今後開催するかは未定です。

 

どんな風に作っているのかなども

参考にしていただけると思います。

 

こちらは、皆様にお会い出来る貴重な機会ですので、

気になる方のご参加、お待ちしております!!

https://resast.jp/events/406849

 

 

おはようございます!
おうちケアサポート獣医師 浴本です。
昨日、ペット美膳料理教室の第4回を開催しました。
今回から最後までは、
中医学的にわんちゃんの体調を紐解いて、
体調に合ったごはんを作れるような
お話に入りました。

今回のテーマは『気』

中医学的に、『気』とは生命エネルギー。
体を動かす原動力となるものです。
この『気』が不足したり滞ったりすると、
体や心に不調として現れてきます。

「こういうことあるよね〜」
「あれってこういうことだったんだ!」

って、つながってくると、
より効果的な体調に合ったご飯作りが
できるようになりますよね。

これは気の滞りに対するごはん。
スパイスなどは、
滞った気を流してくれます。
今回はわんちゃんにも使えるウコン。
ほんの少し入れただけでも、
綺麗な黄色に😊

柑橘系の香りや、
セロリ・パクチーなどの香りも、
気の滞りを解消するのに役立ちます。

今回は、気の滞りに対する薬膳ごはん
[カジキマグロのカレーあんかけ]
でした。
我が家のゴン太もお裾分けです。

次回は2月8日(土)
『血』の不調を、紐解きます。
・毛艶がわるい
・落ち着きがない
・爪が割れやすい
・押すと痛いところがある 


こんな症状があったら、
『血』の不調かも⁉︎
飼い主さん自身、
心当たりがあったら、
お話聞きにいらしてくださいませ。


『お知らせ』
アニマルレイキ練習&体験会 のお知らせ

1月26日(日) の午後、
アニマルレイキ練習&体験会を開催します。
日時 1月26日(日) 
   練習会13時15分〜
   体験会14時00分〜
場所 東京都千代田区(お申し込みいただいた方へ直接ご連絡いたします)
参加費 練習会3000円
    体験会1000円

西洋医学的なケアと併用できる、
飼い主さんご自身がヒーラーになれるアニマルレイキ。
残席わずかです!
詳細・お申し込みはこちらから