⑤櫛田神社、後半戦。
櫛田神社も桜満開( *´艸`)


躑躅も満開です。
櫛田神社は何度も参拝したけど
こんなの初めて知った↓博多べい。
豊臣秀吉の博多町割りによってよみがえった市街には
焼け石、焼け瓦が厚く塗り込められた「博多ベい」と
呼ばれる土べいが長く連なったそうです。
櫛田神社の「博多べい」は
博多三傑の一人嶋井宗室の屋敷で
三百八十余年の風雪に耐えた最後の「博多ベい」を
移築再建したものなんですって。

力石もあったり。
櫛田神社では卯日相撲が盛んに行われていて
多くの有名力士が力自慢に持ち上げた石を
奉納したそう。
近年も有名力士の力石が奉納されていました。
夫婦ぎなん
大樹三本の内一本が雌木で
秋にはたわわな黄金色の実をつけ子孫を宿すことから
夫婦円満、縁結びの霊樹として
地域の信仰を集めているそうです。
他にも櫛田神社の境内には
たくさんの神様が祀られています。
注連懸稲荷神社
二十二社
末社
末社には2対の狛犬さんがいて、
阿と吽の位置が逆になってました。
何か意味があるのかな?


飾り山笠
櫛田神社清道
博多祇園山笠の櫛田入りでは桟敷席が作られ
人で埋めつくされるらしいです。
御神木の「櫛田の銀杏(ぎなん)」


樹齢千年とも言われ、
長寿延命のシンボルとされる御神木です。
駆け足で巡った櫛田神社ですが
何度参拝しても新しい発見がありますね。
一度時間を作って
隅から隅まで堪能したいな~~~(笑)

最後に

櫛田神社の締めは
やっぱりココの梅ヶ枝餅~~~!



(つづく)




休日のおでかけブログ

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する