ひーろのつぼやき -38ページ目

ひーろのつぼやき

そんな美味しいモンじゃございませんが。

来月、退職いたします



彼の衝撃の告白 からほぼ半年


結婚に向けた区切りの退社

ということで


周囲は残念がりながらも

「おめでとう」と言ってくれる



でも、正直なところ


まだ心の整理がつかない



10年近く在籍した会社


プライベートでも仲のよい

素敵な会社



辞めるのは本意ではない



こんなことを言ったら

彼はガッカリするだろう


これを読みながら

苦い顔をしているに違いない



結婚ってなんだろう


出産は誰のため?



分かってる、

分かってるけど


そんなに急かさないで



分かってる、

分かってるよ


そんなの只のモラトリアム人間



時間がないとうなされながら


今日も笑顔で会社へ行く



千々に乱れる心で。

みなさんは

カブトムシ捕ったことあります?



捕まえるときにどこを持つか、

って話をしていて


「ツノカブトムシ☆」←上の短いほうね


と答えたら全否定されました。



どうやら脇腹のあたりを持つのが

定番(?)のようで

私の常識は一瞬で崩壊ガーン



でもさー


お腹「パキッ」ていっちゃったら

怖くないですか?


だからメスは困っちゃう。

持つとこないから叫び


クワガタは小さいから

まだなんとかいけるんですけど。



ついでに言うと


小さいバッタバッタは持てますが、

カマキリかまきりは持てません。


ちょうちょ蝶も持てません。

(羽破れそう)


トンボオニヤンマも持てません。

(羽取れそう)



そう。


基本的に

虫は得意ではありません苦笑



最後になりましたが






夜ふかしひーろの気まぐれノート

静岡県はこう持ちましょう。


ペタしてね

おととい明らかになった

牛肉セシウム問題。


報道番組の中で

卸売業者さんのインタビューが



売った側も買った側も

辛いなぁ、と話を聞いていると。



「・・・・・・だもんで、」




カピバラ




私は聞き逃さなかった。


この人もしかして――



やっぱりそうだった。


インタビューに答えていたのは

静岡の業者さん。


「だもんで」は方言ですよねカピバラ



職場では「だもんで」も含めて

いろんな方言が聞かれるんですが


私は父親が県外出身のせいか

あまり静岡弁を使わないため、

初めて聞く単語も多々^-^;



コトバに興味があるので

すごく新鮮。


「ぶしょったい」

「何ですかそれ?」


「おぞい」

「え?」


「ちょんびぃ」

「ちょ・・・?」


日々勉強なのでございますsao☆






それにしても、






永田町のセンセイ方の目には

いま何が映っているんでしょう



国民は


目の前にいるだもんで。



ちゃんと見てよね。


ペタしてね