(NHK みんなの手話のナビゲーターがっ!9年務めた三宅くんから、Snow manの佐久間くんに交代となっ!パー)


三宅くん、ありがとうございました😭

そして、佐久間くん…大介って名前なんですね笑ニヤニヤどこに食らいついているんだアタイ。。。


あっ!大介繋がりと、Eテレ繋がりで、もう一つ…


14年間続いた「すイエんサー」も、3月で終了とのこと笑い泣き切ない…


横山だいすけが、歌のお兄さんを卒業してからのEテレレギュラーでして、

5年間✨いとうあさこさんとMCを務めてきました。(14年の内の5年て、スゴイこと!)  


淋しいけど…

ありがとうございました😭



ながーい、心の声でした真顔泣




先日、本類を整理してましたら、

20年前かなぁ…私が最初に買った手話辞典を発見!👀


(古いし、もうら捨てちゃおう。。。)

中をペラペラ…こ、これは…! ポーン 


何気に

ろう的な表現が多めで、むしろ使えるではないかっ!✊

(当時はよくわかんなくて手にしたはずですが、今だから、価値が解る✨)


当時の勉強した痕跡がw(記憶なしw)



同じ「上がる」でも、いろんな状態を表すのです。



とか、



とか。


面白いですよねぇ✨やっぱりデレデレ

手話の魅力。



手話はどんどん新しいものが作られております。


現在は 講座などで購入するのはコチラが多いかな。ドラマにもコレが使われていましたね。

緑🟩(手前)とオレンジ🟧(左上)

検定レベルの表示もあり、1ページにギュ!と詰まっています。



右上の辞書は、関連した手話も付け加えて説明があるので、ついでに触れておくと役立つのです♪



他には、専門用語の物だったり、辞書というのはキリがないものです。📖📚(私は日常的なものの、4冊しか持ってないですが💦)



新しい手話はどんどん増えるけど、

じゃあ、ろう者や聴覚障害の方々が、常に新しいものを覚えて、日常で使っているのかと言えば…

 

そんなことは、まず無いのです。真顔


新しい手話をこちらが表出しても、知らないから、解らない…も、あるのです。

(通訳する側からすると、古いのも知っておく、新しいのも知っておいて、相手に合わせて、伝わる手話を選ぶ必要があるわけですが💦)


*手話は、方言もありますし、世代間で通じるもの、通じないものもあります。

また、中途失聴の人(日本語を先に身につけている方)の使う手話と、生まれつき聴こえない人(手話を先に身につけて、後から日本語を学ぶ方)の使う手話は違っています。




引っ張り出した、古い手話辞書は、

読み取りに役立つ表現が、たくさんありました。

ろう者がよく使うものが多く、  

これは、今はこうなってるなぁ…とか、発見もあります。


一つの単語(日本語)に対し、手話いろいろって感じです。

これもあるし、それもある、という感じで。


宝物じゃん✨ラッキー♪ニヤニヤ笑



「覚えるぞー!」と力まず、ゆるりとペラペラまくって、眺めて…改めてインプットしています。



でも、やっぱり、手話を「平面」でとらえるって難しいもので💦

「立体的に」見る方が、わかりやすいです。

位置や、表裏、左右がわかります。



そして、日本語→手話 は探せますけど(辞書)、


逆に、

「えーと、この動き、何だっけ?パー」と、

手話→日本語を 引っ張り出すのは、とても難しいです(笑)笑い泣き


直接、ろう者や、学習者に聞くしかない。。。

のかな、今のところ。  


書き残せない言語だから。


面白いですよねぇ✨やっぱりデレデレ

(2回目)



ついつい書いてしまいましたが、



今日は、先月に続いて、障害のある方たちに手話を教える日でしたが、


関東、積雪の天候で今月は中止になってしまいました💦 💦_(┐「ε:)_



小学校からお迎え連絡もあったので、

急遽デイサービスもお休みして、引き取りに行きます(タロは残念だろうな💦)えーんデイに行きたかったです…


結果、全てうまいこと回っている✊


感謝✨



寒い1日、みなさんも、足元に気をつけて、安全にお過ごしください♪




今日も、お立ち寄りいただき、ありがとうございます😊