先日の三連休の真ん中の日。
旅行ライターの木谷朋子さんが主催されている
お茶旅講座~お茶でめぐる世界の旅~で
『薬食同源の韓国茶』
というタイトルで、講師をさせていただきました。
韓国旅と韓国のお茶にまつわるあれこれを熱く語らせていただきました。
★講座の詳細
おかげさまで満席御礼!
増席して対応いただき、ご参加の方々には少々窮屈だったかもしれずすみませんでした。
会場は土屋グループ銀座ショールーム。
過去に何度か韓国茶の会やハンバンスタイル協会の講座などで利用させていただいている場所です。
ウェルカムティーはスジョンガ。
シャリシャリに凍らせて持参しました。
美味しそうな韓菓やお餅は、韓国料理研究家の宮川昌子先生が作って下さりました。
参加者のみなさま、おいしいと召し上がり全員完食されていました^^
私も講座が終わってからお味見させていただきましたが、本当に美味しかったです。
お茶は5種、それぞれテーマに沿ったお話と共にお出しいたしました。
ウエルカムティー以降は写真がアリマセン^^;
これも会場でたくさんサポートくださった主催の木谷さんはじめ、昌子先生、そして土屋グループ銀座ショールームのスタッフの皆様のおかげだと思っております。ありがとうございました。
そして、連休の真ん中の雨の日に、お集まりくださった皆様にも心から感謝いたします。ありがとうございました。
この三連休は3日とも講座でした。
1日目はマンツーマンのSKYPE講座三連投。
2日目は今回ご紹介したお茶旅講座。
3日目は産経学園の薬膳茶講座。
働きづめでしたが、3日間で本当にいろんな方に会えました。
Skype講座では全10回の講座最終日だった方。
3か月ぶりに復帰された方。。
お茶旅講座では3、4年ぶりにお会いできた方など、お久しぶりの顔がたくさんあり再会が嬉しかったです。
産経学園では、岩手から遠いところを生徒さまがいらして下さったり、9月のツアーに初参加されるという方とお話したり…
ちょっと大変ですが、講座をたくさん開くことで良いご縁がどんどん広がっていきます。
また頑張っていこうと思いますのでどうぞよろしくお願いします。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
ブログランキングに登録しています。
にほんブログ村
お帰りの前に↑クリック↑いただけると
更新の励みになります☆-( ^-゚)v
★当ブログへのメッセージはこちらから
→ サランヘ韓国お問い合わせフォーム