「丁寧に扱う」と、「大事にしてあげる」はちょっと違う | hermioneのブログ  かるやかな意識のグリッド(の風)にのる

hermioneのブログ  かるやかな意識のグリッド(の風)にのる

バシャーリアン。読むことで意識が変わるようなファンタジーや物語に出会ってゆきたい。

 

この「丁寧に扱う」というテーマは、武田双雲さんの本『丁寧道』にひきつづいての最近のシンクロです。

 でも、少しニュアンスが違う。このまゆみさんのは、自分を大事に扱うと、人もあなたをそのように扱ってくれる、という「波動の同調」がメインになっています。

 自分を愛して、親切にすると、世界があなたに親切にする……同じ波動のエコーです。

 

🌟自分を責めていると、世界がそれをまた同じような事件で体験させてくれる。

 

🌟しかし、双雲さんの「丁寧」は、もう少しニュートラルな「丁寧」な気がします。たとえばモノに対して、とか、何かをしているとき、そのものに愛を向ける、という濃密な「自分vs相手」という関わり意識ではない。全体の枠の中で、ただ「丁寧」波動で「ある」こと。

 

🌟うん、これだな、と思ったのは、エレベーターに乗ったとき、真ん中のバランスのよい位置に、ふと立ってみたとき。

「落ちないでね、ありがとう、エレベーター」という感謝意識ではありません。

 

🌟「私とあなた」の親密感よりも(もちろん近しさはあるのですが)、ただそこで正しいことをする、という感じです。なにか全体として。

 お茶碗の渋を磨いてあげる(きれいを達成)、というより、たとえば洗濯物をまっすぐに干すだけ(意味なし)。

 

🌟それは、執着をしていないサラサラ感で、それでいて環境と自分が均質である、という一体成型の感じです。

 

何かをしてあげる、ではなく……いつでも、どの瞬間でも、「整い感」にいる意識です。

 

🌟だから回りのものを片づけるよりも、いま、ふっと窓をあける角度を変える、とか、細部にいる。いつでもできる。

 

達成ではなく、丁寧であるだけ……

 この三分類でいくと、③に一番近いです。

 

①や②は、相手とか対象に対して行うのですが、③はただ自分が整うようにするだけ。

 

これが照見五蘊皆空(般若心経)なのか?

ちょっとだけその入口の振動を感じた気がします。エレベーターの真ん中に立ったとき。