こんにちは~。

LAも、朝晩は、かなり涼しくなってきました。
25度前後ととても過ごしやすい気候で、眠たさもありますが、
なんといっても雨が降らないので、乾燥に注意しなければ!!!

カサカサになりやすい足や顔にマッサージですが、
私のお気に入りでお勧めのオイルは、ククイナッツオイルです。



ククイナッツオイル Organic Kukui Nut Oil


$ハーブ石鹸


昔は、キャリアオイルで人気のあるホオバオイルを使用していたのですが、
私の顔の肌には、毛穴がふさがれるってことに気がつきまして、
アーモンド系のオイルに変更したのです。

で、しばらく、スイートアーモンドオイルを使っていたのですが、
マカデミアナッツオイルの伸びのよさに引かれ・・はまった!

でも、乾燥がひどい私の肌を探求しているうちに、
さらに、伸び~~~るオイルを発見☆

これや!って思ったのが、ククイナッツオイル。
これで、数年落ち着いてます。
もう、これで決まりでしょう。(笑)


ハワイが原産地です。
特にマウイ島に多いみたいですね。
ナッツの香りがして、吸収性が非常に良いオイルですよ。

リノレン酸・ビタミンE・ビタミンAがとても多い優れものです。
ハワイでは、切り傷ややけどに効果があるということで、常時使用されてるようです。

私も、火傷が多いので、いつも、これにラベンダー精油をブレンドして作ったものでケアをしてますが、痕はきれいに治ったもんだから、やめれません。

しかも、油っぽい感じがないので、お肌に、す~~っと馴染みやすいのです。
日焼けした肌も・・ニキビなどのケアにもいいですけど、
クレンジングにも使えます!
少しぬるま湯を混ぜて、コットンで目元を落とすのにGOOD!!!


そのあとで、ハーブ石鹸で洗顔!
すっきり。

はまりますよ~。笑


で、ちょっとククイの説明をさせていただきますね。
あ~~~ごめんなさい。はまったら、とことん!なので、長くなってしまいますが、
お時間ある方は読んでみてくださいね。

Kukui
ククイ (ハワイ語 kukui) は、トウダイグサ科の樹木である。学名 Aleurites moluccanus。キャンドルナッツ (英語 candlenut)、クミリ (インドネシア語 kemiri)、トゥイトゥイ (タヒチ語・トンガ語 tuitui)とも呼ばれる。


ククイの木はハワイに自生する樹高10~20メートルの落葉樹で、
白く小さい五弁花をつけています。

$ハーブ石鹸
画像は、お借りしました。


ククイナッツツリーは最初の初期、ポリネシア人が船でハワイまでククイの種子を運びこまれたようです。

ハワイの土地に適応し、今ではハワイが産地になってますけどね。
元は、マレー半島が原産だそうです。


直径は、約5センチメートルほどの丸い果実をつけ、種子は油たくさん。
なんと、50%以上が脂肪分!
その脂が、若返らせる&癒しのために貴重なオイルなんですよ。

ククイノキツリーの種子から押され、
ククイナッツオイルは損傷した皮膚に水分と栄養を提供しております。

さまざまな肌の状態の方に・・。

私が仕入れているお店では、
下記用途に使っていただくのがベストだと記載されてました。

•日焼け
•火傷
• 湿疹
• あかぎれ
• 老化した皮膚
• 乾燥肌の状態
• にきび
• 傷跡
• 乾いた髪と頭皮


髪の毛にもよさそうなので、
頭皮のマッサージに使うのも良いかもしれません。

ただ、予防するものではありません、と、注意書きがありました。
医療薬品ではないということですので、必ずパッチテスト行ってから使用ですね。
耳たぶの後ろなどにつけてみて、30分ほど様子みるのが、良いです。

けど、敏感肌の私でもバッチリなので、おそらく多くの方が、大丈夫なのでは~?と
思いお勧めしています。

科学の力も、もちろんですが、自然の力もなかなか・・
魂がうずくほど、素晴らしいものがあります。(私は。。)


少し高価なオイルですが、
それでも少量で伸びますので、長持ちしますし。

私のお店では、クリスマス向けに販売予定しています。
30ml(1200円予定)

ククイ「candlenut」(キャンドル・ナッツ)という英名も、
なんとなく、クリスマスイメージでしょう!

ハワイ語で「光」という意味もあるのですが、
「悟り」という訳もあるようで、ますます、神秘的~~!

と、一人でも盛り上がる私っ!!

自己満足の記事になってしまいましたが・・^^
ちょ~お勧めです。