「今年こそ・・・」
と思いながら毎年予防接種に行くのを怠り
目の痒み、止まらないクシャミ&鼻水に悩まされ続ける春。

ヘークショイ!!∴∵(≧Σ≦#)  

甘ったるく食事とは全くマッチングしない甜茶
1月くらいから、グビグビ飲んだところで
案の定、予防薬になり得ず、最初から飲まなければ良かったと
後悔する今日この頃である。

(>.<)クシュッ

こればっかりは
花粉症なった人じゃないと分からないだろうなぁ・・・。

市販の薬を飲めば眠くなるし身体にも悪そう。
病院に行くのも物理的に難しい。

゙;`;:゙;`;・o(´ロ`*) ヘーックシュン!!

色々検討した結果
市販の目薬&花粉症用のスプレーのコンビに
俺の花粉症退治を命じることにした。

しかしこれにも問題がある。
まずは会社にワンセット(3,000円)
これでOKならいいのだが
自宅で花粉に襲われたら用に自宅用にワンセット(3,000円)
計6,000円もの散財になる。
花粉症でなければ必要ない出費だ。

横着してワンセットのみで済まそうもんなら
目薬+鼻スプレーのかさ張るセットを
絶えずポケットに忍ばせておかねばならず
スーツのポケットはパンパンになる。

しかも「目薬を差す」のはまだいい。
でも鼻の穴に直接シュッシュッと
薬を入れるタイプのスプレーでは
現場を見られたら百年の恋も醒めること請け合いである。

この10年間、俺の春は花粉症に悩まされ続けている。


いい加減にしなッ!花粉症ッ!!!( >д<)、;'.・ ィクシッ



暖房器具との付き合いも3月の課題だ。
4年前から俺の家では石油ファンヒーターを使用している。
さすがのパワーで部屋は俺の心のように暖かい。

しかし「色男、金と時間はなかりけり」+一人暮らしの
俺はそう頻繁に灯油を補充することが出来ない

だからガソリンスタンドに行く機会を得れば
何度もチマチマ買いに行く事を避けるため
必ずポリタンク2個(36L)分の灯油を
補充するのを常としている。

冬真っ只中であればノープロブレムだが
冬から春にかけて、だんだん暖かくなってくると
ストックしている灯油の残量に頭を悩ませることになる。

余らせることなく、かと言って急の寒さに
対応できるほどには灯油を残して置くという
絶妙の灯油マネージメントを求められる日々が続く訳だ。

最終的には【春到来=灯油の残量0】が目標だが
昨年は9Lほどの灯油を余らしてしまい
灯油管理士2級から3級に格下げになった。

ほーんと、うっとうしい。 凸(´口`メ)


という訳で俺は春はあまり好きではない。


そんな春の到来を感じつつビデオを観る。
アイ・ロボット
5点満点で3点!