以前にも登場した浪人時代の知り合い「FUJIWARA 」
ハッタリ小僧でほーんと、どうしようもないヘタレだったけど
あいつと出会って唯一良かったと思ったのは
「カレー作り」に目覚めたことだ。
このブログを読んでくれている人の中には
「COOKPAD
」あたりに登録し、日夜レシピアップに勤しんでいる
料理のプチ鉄人もいるかも知れないが
FUJIWARAカレーはそんな高級なものではない。
一人暮らしの男性が「ボンカレー」を食べるよりは多少ましという代物だ。
ヨシアキは覚えているだろうか?
立川にあったフジワラの安アパートでふるまってもらった
奴の貧乏カレーの味を。
味はともかくとして、あんなボケが「カレーを作った」という事実に
俺は思うところがあり、ささいなことだが「負けたくない!」と思ったのだ。
「うまいじゃん!
」って褒めてやったらあのバカ、顔を赤らめて
「子供の頃、キャンプの時に作ったことあったから・・・
」って恥じらってやがった。
気持ち悪いんだよッ!!
でも一人暮らしのヨッシーあたりには是非試して欲しい一品だ。
【材料】
肉はなんでもいい。(牛でも豚でも鶏でもOK)
にんじん、じゃがいも、たまねぎ 市販のルー(絶対辛口) チョコレート少々
「充実野菜」 ケチャップ 焼肉のタレ コンソメの素 ウスターソース
牛乳(もしくはヨーグルト)
【作り方】
①テキトーに切り、テキトーに炒める。
(じゃがいもはよく炒めて!)
■ニンニクのチューブ入りと一緒に炒めよう
えー
②炒めたら水を入れて強火で煮込む
■水は少なめにね コンソメスープの素をテキトーに入れる
③一旦火を止めて、ルーを入れる
■絶対に「辛目」!「中辛」は不可。「甘口」なんてもってのほか!
メーカーは問わず
④ルーがグツグツいいだしたら、牛乳もしくはヨーグルトを入れる
■焼肉のタレ、ウスターソース、ケチャップもちょっとずつ入れてみて。
⑤最後に必殺のアイテム、(これによって劇的に味が変わります)
「充実野菜(コンビニやスーパーに売ってる奴)」と市販の「チョコレート」を入れる。
■充実野菜は割りと多めに、チョコはちょこっと!
これでアジアン風のカレーが完成。
俺が苦難の果てに作り上げた「へっぽこカレー」
フジワラとの共通点は①、②のみ。
ビールを入れてみたり、ワインを入れてみたりしたけど上のレシピが一番です。
大学時代、ツウの部屋で
棚の上にあった中華なべを勝手に使い「へっぽこカレー」を作ってやった。
ツウはバイトで不在だったので、サコッペとトロブ(か誰か)にまず食わせ
「うまいっ
」と言わせ満足し
B級グルメのライバル、ツウの帰りを新妻のように待つ。
バイトから帰ってきたツウに食わせたら
「素人の作るカレーじゃない・・・
」と最大限の褒め言葉
。
まっ役者が違うわな、フフフ。
しかし、ツウの目線がルーのたっぷり入った中華なべに走った時
奴の食べるペースが急速に落ちた。
「・・いしべ・・あれ使ったん?」
中華なべを凝視するツウ。
「おう!何で?」
何か思い出でもあるのか?あんな小汚い中華なべによぉ。
「あのなべ・・・灰皿代わりにタバコの灰を入れてたんよ・・・」
おえぇぇぇぇッッ