「万引きは犯罪です」


書店にいくと必ず目にするこのポスター。
思春期の甘い罠と言おうか、俺も例に漏れず
万引き野郎だったことを告白する。

中学の時に俺の周りで万引きをしていない奴は
皆無と言ってよく、「これパクってきたんよぉ」
と仲間内では成果を競い合っていた。

またあの業界においてはそれぞれ専門分野があり
俺たちは主に漫画本だが、ツウは洋服や缶詰
テツはムースなどお互い住み分けがあったようだ。

監視が厳しく、難攻不落と言われた北村書店で
吉田聡のちょっとヨロシク を盗んだ俺は
万引き仲間から尊敬と賞賛を浴びたもんだ。

大人になった今では
バカ中学生に大切な商品を盗まれる腹立たしさはすごく良く分かるし
今の俺が店主の立場であれば、そんなガキは、市中引き回しの上、
打ち首獄門にするだろうが
悲しいかな当時の俺たちには、これっぽちも罪の意識は無かった。



『万引きツアー』と称し、家路に着く頃には
戦利品と笑顔でホクホクだった日帰り窃盗旅行を重ねていた。


しかしそんなガキ共の夢のような日々が許されるはずもなく
メンバーのサコッペとアキオが大豊書店で
お腹に隠して持ち帰ろうとした「週刊少年ジャンプ」が
白いTシャツにプリントのように写っているのが動かぬ証拠となり
徳永英明似の店長に捕まってから、芋づる式に次々犯行が露見し
俺たちの万引きのシーズンもファイナルに近づいていた。

親父が店に呼ばれ、その場は平身低頭で平謝りで終わったサコッペ。


しかし家に着くや怒り狂った親父からボッコボコに殴られた君が
それを逆恨みし、その後延々とその店が潰れるまで
無言電話をしていた事も俺は忘れていない。

「みゆき」の家にストーカー、万引き、無言電話
「ブログおもしれーな。毎回楽しみに読んでるよ。」
ってお気楽にメール送ってる場合か?あんたの過去ッ!!




ついには俺も、高校受験間近にテツと一緒に
本屋で万引き中に現行犯で取り押さえられ
担任の教師、清水に力いっぱいの張り手と
倒れた所をサッカーボールのように蹴りまくられるお仕置きで
万引き界から足を洗ったのだった。

ついでに言うならその本屋は
俺が進学予定の高校の教科書を販売している
指定業者だったため、春休みに教材を買いに行く時に死ぬほど気まずかった。

そして高校生になり、
万引きに対して苦い思い出がある俺たちは
心から懲りて一切、万引きなどはしなかった。
まぁ、少しずつ大人の階段をのぼり始めていたのかも知れない。

ところが、高校生になると学区の違う人間が集まる。
その中には中学校時代に捕まっておらず
したがって反省など全くすることなく高校生になった
ルパン三世気取りのバカも多数いたのである。

このブログを見ているまっさんへ

高校2年生の時、修学旅行でディズニーランド行ったよな。
まっさん、キーホルダー万引きしたろ?
今だから言うけど
俺、あの時本気で君のこと「泥棒!」って思ってました。
もうすんなよ!