前回、前々回の内容と時期が前後してしまいますが、今回は先週21日のお話で、いつも誰得?ですが

いつか誰かの参考にして頂けるならさいわいです。

 

今日もお立ち寄り頂き有難うございます。

妄想性パーソナリティ障害NEGHiです。

 

23,24日高松市男女共同参画センターでのイベント「こころおどる!!楽しい鉄道模型展」も無事終了しました。

2日間で160名弱のお客様が来場されたと伺っています。有難うございました。

模型展については後日あらためてご紹介させて頂きます。

 

今回は模型展準備の前日、21日木曜日のお話です。

 

B型肝炎ウィルスによる慢性肝炎の診察・お薬処方のために

2ヶ月にいちどのいつもの内科へ。

 

総合受付と採血を済ませて、自動血圧計で血圧をセルフチェックします。

 

今回も

「ひじをひじ置きにのせることで、より正確な測定ができます」

ってアドバイスされてしまいました。

もやもやショボーン

キチンとひじ置きにのせてるつもりなんだけどなぁ・・・。

五十肩の影響で自動血圧計に腕載せるのもツライのよ~

腕が上がらなくなってもう半年。いつ治るんだか・・・。

 

実は内科前で血圧計が空くのを待ってたら、別の人に割り込まれてしまい仕方なく総合受付の前の血圧計で測ったのですが

割り込まれたことで血圧上がってしまった?

いつもより高い結果が出てしまいました。

 

お見苦しい前足の写真ですみませんあせる

 

採血の結果が出るまでいつも1時間程度掛かります。

なので、診察順が表示される画面を時々気にしながら・・・

 

 

しゅわんこ先生のゆびもじ学習アプリで時間つぶし。

 

イラストが示す指文字を3択のクイズで出題してくれるアプリです。

3択でこそやっと正解にたどりつけるけれど、選択肢がなければ未だ未だ覚えられていません。

 

4月から使っている点字アプリも診察の待ち時間にやっています。

 

こちらのアプリでの正解率はかなり上がったと思うのですが

点字を(点字器を使って)「書く」練習は全くしていないので

こちらも未だ未だ実用レベルには程遠いです。

 

そうこうしてる間に

診察の順番が来たようです。

 

血液検査の結果は・・・・?

 

AST/ALT:13/10

尿素窒素:26.0

クレアチニン:2.1

 

PIVKA-Ⅱは5月の検査値ですが17。

 

いつもと変わらない結果でした。

 

会計を待つ間に情報収集もしておきましょうか。

 

 

そうなんですよ。自覚症状が無いのでね。

そして突然がん化しちゃったりするので、腫瘍マーカー(PIVKA-Ⅱとか)見て行く必要がある。・・・らしい。

 

 

はい。エコーは半年ペースで続けてます。

結節が増えた時は2~3ヶ月ペースになったりしますけどここ数年は半年ペースです。

 

肝炎の検査や治療に関する相談窓口が大学病院に設置されています。

皆さんのお住まいの自治体でも

大学病院など基幹病院や保健所で相談出来ると思います。

 

C型肝炎も(NEGHiの住まいの県では)相談窓口は一緒です。

「今こそ、たたけ!」

「飲み薬も、できました。」

とあるとおり、現在ではC型肝炎に対するお薬は完治が期待出来るお薬が保険適用されています。

一時ニセモノが処方薬局に流通したほど人気があって高価なお薬ですが

 

こちらも助成金の申請が可能なので、(2ヶ月2万円でも大きいけどね)あきらめずに

選択肢のひとつとして検討して頂きたいです。

 

初回の精密検査に関する費用助成のパンフレットも置いてありました。

 

徳島県の場合は「初回精密検査」にも検査費用の助成があるようです。

職場などの検診で初めて肝炎ウィルス陽性が確認された様な場合にその後の精密検査受診時の費用が助成されるという内容の様ですね。

 

助成対象となる検査項目。

 

びっくりお?

HBVジェノタイプ判定にも適用出来るのか。

 

肝炎に限らずなのですが・・・。

検査や治療への助成も大切だと思いますが、同時に必要以上に「怖い病気」という不安を煽ったり差別を助長するようなことが無いように配慮もして頂きたいですね。

 

私も核酸アナログ剤と肝炎治療の助成を活用させて頂いていますので

今回も病院窓口と薬局窓口でのお支払いは合計で1万円ちょうど。

そして助成の手帳も今年1年分が埋まりました。

次回受診までには新しい手帳が届く予定です。

 

お昼からは職場へ出て、翌日提出予定の電子納品メディアを作りますが、その前に。

 

(裏から撮影した画像を左右反転しています)

 

バナナんバナナ徳島店さんへ寄り道。

1年ぶりくらいかと思ったのですが

 

前回来たのは11月でした。

写真の空が夏っぽいから?前回も夏だと思ってました。

 

今回は夕張メロントッピングのMサイズ。

・・・て多分前回と同じ。

そして今回は夏なのに春みたいな写真になっています。爆  笑

前回同様、増水時には水没しちゃう公園で頂きました。

冷え冷えでうまかったよ~。ごっそうさんでした。お願い飛び出すハート

 

電子納品の準備もバッチリ!

ウィルスチェックOK!

 

職場で電子納品の準備を済ませてから、海浜公園の駐車場へ移動。

保険の特約でお借りしたドラレコを設置しました。

設定の為にエンジンを始動したり切ったりするので、ご近所さんのご迷惑にならない様

広さのある公園駐車場での取付作業です。

 

取説を片手に画面に表示されるチュートリアルを見ながらの作業。

公園駐車場だから、端から見るとアヤシイ行動に見えるんじゃないかと思うのですが・・・。

気配にふと見ると・・・

 

目目目目目目リムジン後ろリムジン前目目目目目目目目目

取り囲まれ・・・・

 

ては無かったのですが、数台のスペースを開けて横に

パトカーパトカーが駐車してるところでした。

 

ま、見た目はアヤシイかもだけど職質受けたらそのまま話すだけでしょ。

公園だし、業者に依頼しろとか、自宅でやれとか言われないでしょ。

と作業続行してたら・・・

 

パトカーダッシュ

 

気付いてたのか気付かなかったのか

何も言われないまま立ち去って行きました。

 

ダッシュボード下で配線を隠すのにちょっと苦労しましたが30分程でセットアップと設置完了。

 

 

 

以前から設置してあるこちらのドラレコと併用しています。

 

今度の特約で設置したドラレコは通信機能がついているので、大きな衝撃を感知した際に自動的にオペレーターさんに通話が繋がったり、位置情報データが転送されたりするのでより安心。

 

運転中の挙動も「評価」してくれるのですが・・・。

これが結構手厳しい。

取り付けてから自宅へ戻るまでに「急操作」(急ブレーキ・急ハンドル)を6回も指摘されてしまいました。

 

 

 

14時27分26秒時点で時速40.4㎞

その1秒後には時速28.3㎞

という速度を検知しているらしく、それが「急ブレーキ」と判定されてしまった様です。

 

なかなか厳しいですなぁ。

しかし、気にするあまりブレーキが遅れたりするのも危ないと思いますので

これまで以上に唯々安全運転を心がけていきたいと思います。

良くも悪くも自分の運転挙動が記録に残るので、より良い運転につながる様活用していきたいと思います。

 

月曜日に職場へ向かう途中、"今日のプリウスさん"が録画出来ましたので

さっそく今度のドラレコの映像から編集してみました。

動画途中の後方ミラー映像は以前から設置しているドラレコの映像です。

 

 

 

以前のドラレコと比較すると一コマづつの鮮明さは今度のドラレコが良い様に思います。

フレームレート(1秒あたりの画像枚数)は以前のドラレコの方が高値です。

このため今度のドラレコはちょっとカクカクした動きに感じます。

 

今回契約したカメラは前後2カメラ一体型で後方映像は車内が写る様になっています。

月額850円の特約なので日割りだと29円にも満たない負担額。

前方のみ録画の1カメラ型だと月額650円とのこと。

車内カメラでドライバーの顔認識もされます。運転挙動の分析でドライバーが自分なのかゲストドライバーなのか分けて分析されます。

運転挙動の分析では運転中のドライバーの動きもチェックされるので、わき見など前方注視の指摘もされます。

先日の高松のイベント帰り、運転中に大あくびしてたら警報音鳴って指摘されてしまいましたてへぺろあせる

 

走る人ダッシュ

 

そんなこんなで多忙ながらも充実してた。そんな7月21日木曜日でした。

この日は確か新型コロナウィルス新規感染者が徳島・香川両県で過去最多だったと思います。

感染対策もしっかりとおさえておきたいですね。

今月は「バス車内事故防止強化月間」でもあります。

ご存知の方は少ないかも知れませんが、走行中のバス車内での転倒事故は通常の交通事故と同様に警察案件になります。

事故発生となるとそのまま運行が続けられなくなりますので

 

 

席を立つのはドアが開いてから。

やむを得ず立って乗車される場合は手すりつり革しっかりと。

よろしくお願いします。

 

今日もここまでありがとう。

明日もご安全に。バイバイ