庭に増えたアジサイたち | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

父が挿し木で増やしているアジサイ、いつの間にかいろんな種類が増えていて楽しいです。アジサイは切り花にして飾ると見栄えがするし、長持ちするので、この季節は玄関に飾るためのお花を買わないで、庭のアジサイを切って飾ってます。

 

最初は普通のアジサイを増やしてた父ですが、それを見たご近所さんたちが自分が育てているアジサイをおすそ分けしてくれて、種類が増えたみたいです。父も他の方に分けてあげているみたい。アジサイ交流、盛んです。

 

しかし、最近はご近所さんたちも高齢化で人数が減ってるので、今後はアジサイはあまり増えなそう。たまに「これは(今はいない)あの人がくれたアジサイで…」なんて思い出話をする父でした。ちょっと切ない。

 

大きな花(実はガクらしいけれど)が周りを囲んでるタイプ、かわいくておしゃれ。

 

オーソドックスなアジサイに見えて、実は花びらがフリフリ。

 

これは昔からうちにあるアジサイ。

 

白いアナベル。

 

アナベルとアジサイは違う品種だそう。よく似てるけど、よく見ると違う。

 

剪定の仕方なんかも違うみたいだけど、父はたぶん、アジサイの一種だと思ってる気がする…。それでも毎年キレイに咲いてるから間違ってはいないんでしょう。

 

ジメジメの季節ですが、庭に鮮やかな大きなアジサイの花が咲いていると、ちょっとだけ元気が出ます。

 

先日書いた、アジサイの記事。

 

【今日の撮影機材】

カメラ:FUJIFILM X-T50 → 価格.com

レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com

date:2025/6/14

※写真は縮小しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ