咳と風邪 | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

数日前から続く咳の症状がなかなか治らないので、地元の内科クリニックを受診。このご時世、どこの病院も発熱の場合は事前に電話連絡を、と病院のサイトに書いてあります。熱はないけど、風邪症状なので一応、事前連絡してみたら、一軒目は病院の事情で丁寧に断られました。いきなり行って断られることにならずによかった。

 

二軒目で診てもらえることになり、熱がなければ直接行って大丈夫とのこと。しゃべると咳が出るので診察が不安だったけれど、事前に電話で症状を伝えてあったので、ほとんど話さずにスムーズに診察してもらえて(少しは話しましたよ)よかったです。

 

結果、悪いものではなく、ただの風邪でしょうということで、薬を出してくれました。持病もあるのでちゃんと治しましょうね、とやさしい先生。

 

咳を抑える薬と抗生剤などをもらってひと安心。さっそく飲み始めたけど、劇的に効く、というわけでもなく、まだ咳が出てます。このまま治るといいのだけど。

 

病院はそれほど混んでなくて、待ち時間も少なく、薬局も併せて1時間くらいで終わりました。途中で発熱外来の患者さんも来てたみたいです。患者さんは車で待機で、医師が出向いて診察してたのかもしれないです。

 

コロナも、ノロウイルスもまだまだ流行ってるみたいなので、引き続き気をつけねば。

 

実は、近所で行きつけにできたらいいなと思っていたのは、一軒目の断られた病院のほうでした。医師が一人だけの病院だといろいろ大変そうです。医師が複数いる、少しだけ大きめの個人病院みたいなのが、徒歩圏内にあるといいのに。というか、徒歩圏内にある病院がほんとに少ない。内科を診てくれるところもいくつかあるけれど、他の科がメインだったり、常に混んでいたりで行きつけにするには躊躇するところ。あと、市境なので、近いけれど隣の市だったりして、自分の住んでいる市の検診クーポンが使えなかったりするのも不便。

 

二軒目の、今回診察してもらった病院は昔からお世話になっているのですが、ちょっと遠い。車がないと行きづらい場所です。今回は母に送迎してもらったけれど、両親が運転しなくなったら行かれない。(ペーパードライバーを克服して)自分で運転するにしても、具合が悪いときに運転して受診するのは怖い。

 

やはり、将来的には、もっと病院が近い場所に転居することも考えなくてはいけないなぁと、今回改めて思ったのでした。

 

【今日の撮影機材】

カメラ:FUJIFILM X-T50 → 価格.com

レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com

date:2025/3/17

※写真は縮小しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ