気がつけば、バレンタインデー。コロナ禍以降、あんまり盛り上がってない気もするけれど、自分用にちょっといいチョコを買う人も増えてるみたいで、イベントも変化してますね。
わざわざ行くことはないけれど、通りかかったお店でバレンタイン用のお菓子が売っていたら、ひとまずチェックします。お菓子の中身じゃなくて、容器のカンカン。かわいい缶に入っているのがあったら、買います。
こういうのは、その場で買わないとなくなっちゃうんですよね。しかし手当たり次第に買ってしまうと保管場所に困るので、とりあえず、使えそうな「形」かどうかを見極めてから買います。基本的に、四角いもの。丸いのは使いにくい。あと、薬が入るくらいの小さいのは、値段も安いことが多いのでつい買っちゃう。どうせ薬を入れるなら可愛いカンカンのほうが楽しい。
紙製のお菓子の箱なんかも取っておいてしまうけど、使いやすいのは缶。中身がわからなくなっちゃいそうな場合は、マスキングテープに中身を書いて貼っておきます。細々したネジとか部品とか、そういうのを保管したりしてます。
しかし、最近は使ってない空き缶も増えてます。数を減らさなきゃなぁと思いつつ、いろんな大きさ、形が揃っていると、いざというとき、どれを使うか、中身に合わせてよりどりみどりで選べるのがいいんだよなぁ、って、在庫が増えるばかりです。
薬を入れてるカンカンはこんな感じ。(過去記事→増える薬の保管と管理)
↓
ネットで見かけるクッキー缶もいろいろかわいい。ヨックモックのパンダ缶は以前リアル店舗で見て買いそうになって我慢しました。やっぱりかわいいから今度見たら買おうかな。
↓
カファレルの缶はいつもかわいい。
↓
【今日の撮影機材】
カメラ:FUJIFILM X-T50 → 価格.com
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com
date:2025/2/11
※写真は縮小しています。