血圧を下げる薬(アムロジピン)を飲み始めて10日くらい経過。緩やかに、血圧が下がってます。朝はまだ高めですが、薬を飲む前よりは下がってます。夜は正常値になることが多いです。
血糖値の薬も血圧の薬も、なるべく飲みたくないので、診察のたびにもうちょっと自分で頑張りますって言って飲むのを先延ばしにしていたんですけど、自分のチカラだけでは限界を感じてギブアップ。いやもう、ステロイドを20年以上飲んでるので、その副作用で、いくら健康的な食生活をしてそれなりの運動をしても、体重はあんまり減らないし血液検査の数値もそれほど良くなりません。
「血糖値が下がる!」「血圧が下がる!」っていう方法をやってみても、…下がらない。ストイックに仙人のような生活をすれば下がるのかもしれないけれど、そこまでやるとストレスでQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)がだだ下がり。なので、自分でここまでならできるっていう範囲で頑張ってみて、それでもダメだったので、薬を飲むことにしました。
血糖値は、2022年に多発性筋炎(膠原病)が再燃する前に体重を9kg落としたときにはそれなりに下がってたんですけど(正常値よりは多少高かったかな)、再燃後にステロイドが増えて、体重もまた7kgくらい増えてしまってから、再び高くなってしまいました。ステロイドが減って体重も減れば数値も下がるかなと思っていたんですが、体重5kgくらい減っても血糖値が下がる気配なし。食べ物にも気をつけてみたけど、効果なし。
いやもう、私、十分頑張ったよ。って自分で思ったので、去年の夏くらいから薬を飲み始めました。薬の種類や量を調整しつつ、今はかなり正常値に近いところまで下がりました。あと少し。
で、血圧。診察ではほとんど、というかまったく聞かれないので、(薬飲みたくないから)こちらからも言わなかったんですけど、そろそろマズいだろうと思って、自己申告。朝の血圧が高いので、薬を飲んだ方がいいということで、あっさり薬を出されました。以前、(別の担当医だった頃に)高血圧の原因の検査をしたことがあって、そのときのカルテの記録を見つつ、普通の高血圧なので、ってことで普通の薬(アムロジピン)が出ました。父も母も飲んでる薬でした。
これで薬が効かなければ普通の高血圧じゃないかもしれない(別の病気かもしれない)可能性も出てくるので、ちゃんと薬が効くかどうか心配でしたが、普通に効きました。よかった。
このまま、朝の血圧も正常値まで下がればいいのだけど。
それにしても、血糖値も血圧も、高くなっても自覚症状がほぼない。言われてみればそうかも、っていう程度。そして、薬を飲んで数値が下がってきても、高かったときとそれほど変わらず、自分では体調の変化はよくわかりません。
だから、怖い。
自覚症状がないまま、血管が弱ってきたり傷ついたりして、別の重大な病気になるリスクが高まります。薬で数値を下げたから完全に安心というわけでもないけれど、少しはリスク回避になってると思います。
私の場合はもう、いろんな薬を飲み過ぎていて、薬の副作用なんかも心配で、なるべく薬を減らしたいのだけど、それでも、薬を飲まないリスクと飲むリスクを比べて、飲んだ方がいいだろうと自分で納得したら、飲みます。そして、血圧も血糖値も、飲み薬で改善するなら、それはありがたいこと。
ステロイドもそうだけど、薬がない時代には治療法がなくて悪化するだけだったものが、薬で改善できるって、ほんとすごい。自力でどうにもならなかったもの(血糖値や血圧)が薬を飲んだだけで10日くらいですぅーーっと改善していくって、どういうこっちゃ、って思います。いままでの私の苦労はいったいなんだったのだ。
逆にそれだけ効果のある薬には副作用などのリスクもあるので、どちらのリスクを取るかっていうのは悩ましいところです。薬を飲まないで自分でどうにかできるならそれに越したことはないです。
ステロイド(プレドニン)が減っていろんな検査の数値が下がってくれば、減らせる薬もあるかもしれない、と希望を持って、日々精進です。とりあえず、ステロイドが増えると「ふりだしに戻る」なので、筋炎が再燃しませんように! と祈るばかり。
今飲んでいる薬についてはこちらに書きました。
↓
筋炎の再燃からの記事はこちらにまとめてあります。
↓
【今日の撮影機材】
カメラ:FUJIFILM X-T50 → 価格.com
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com
date:2025/2/9
※写真は縮小しています。