雨で湿度が高くて気圧も上がったり下がったりで、体調もダルダル。ぼんやりするのは、薬のせいなのか、気候のせいなのか、両方なのか…(両方だな)。
せっかくの週末は雨で、桜の花は少しだけ長持ちしそうですが、お花見目的での行楽はできず、週末に予定されていた屋外のイベントはどうなったかな。昨日はかなり降ったし、中止になってしまったものも多かったかもしれません。
さて、朝ドラ「舞いあがれ!」もついに最終週。終わってみれば(ってまだ終わってないけど)、飛行機で空を飛ぶのは前半だけで、後半は町工場のお話でした。そして最後に「空飛ぶクルマ」が登場して、前半の「空へ舞いあがる」というテーマの伏線回収、というところ。
朝ドラらしいといえば朝ドラらしい、家族と夢、ヒロインの成長、女性の活躍、という内容で、落ち着いて見られてよかったです。ヒロインがパイロットになって空を飛ぶ物語だと思って見始めたので、途中で町工場の話になって戸惑ったけれども、男性の多い町工場という場所で奮闘するヒロインとその家族と仲間たちにエールを送りながら見ておりました。
最終週はコロナ禍の現在まで描かれるみたいで、予告を見ただけでちょっとグッとくるものがあります。大阪という場所でも阪神淡路大震災は描かれなかったっだけに、コロナはやるんだ…っていう感じもないではないけれど。最後まで楽しく見たいと思います。
そうそう、BSで再放送していた「本日も晴天なり」も終わってしまいました。ヒロインの原日出子さんを始め、若き日の田中美佐子さんなど、初々しい姿にほっこりしながら見ていました。昭和元年生まれのヒロインが戦争を体験して、結婚、子育て、仕事などに奮闘。昭和のオイルショックまでが描かれました。
家庭で夫を支え「奥さん」として家事育児をこなすのがよい女性、というような時代に、仕事を持って働く事への途惑い、子どもを巡る社会問題など、現代に通じるところも多いドラマでした。女性に対するセリフなどは(女性)差別的でコンプライアンス的にどうなのって思うところも多くて、今は恵まれてるなぁって思ったりも。
そして、このドラマの後に始まるのが「あまちゃん」! 東日本大震災のあとに放送されて、毎日見ながら元気をもらったドラマです。
↓
2013年の放送。もう10年も経つのか。のんこと能年玲奈さん、橋本愛さん、ヒロインの母役の小泉今日子さんの若き日を演じる有村架純さん、作中のアイドルグループのメンバーとして松岡茉優さん、そのライバルの足立梨花さんなど、今見るとそうそうたるメンバー。というかこのドラマが出世作になった俳優さんたちも多い。「本日も〜」にも出演していた宮本信子さんが、ヒロインの祖母役で、強烈な印象を残した作品でもあります。
「本日も〜」で老け役をしていた宮本さんが、実際に年を重ねて演じる「ばっば」をもう一度見られるの楽しみ。海女軍団のおばちゃんたちも楽しかったなぁ。海女軍団が使う三陸の方言「じぇじぇじぇ」と絵文字「\(‘jjj’)/」は流行語になりました。個人的に、絵文字は辞書登録してあって、いまだに「じぇ」と入力すると出てきます。当時よく使ってました。
本家の朝ドラは4月から「らんまん」。これも楽しみ。
あと大河ドラマ「どうする家康」は相変わらず、ちょっとカオス味が強いです。映像がダークファンタジーっぽいわりに、ストーリーはホームドラマっぽかったりしつつ、戦闘シーンはけっこう残虐、みたいな、ちくはぐな感じ。それなりに楽しく見ていますが、ドラマの先行きがよくわからず、いったいどこへ連れて行かれるのだ、って思いながら見てる感じ。
昨日放送の第12回は「氏真」というタイトルで、今川氏真が駿府から追われるところが描かれました。父の今川義元との確執、今川家の人質として駿府に滞在していた家康との因縁などが過去の回想とともに明かになり、見応えがありました。
個人的に、氏真っていう人物、興味深いです。「女城主直虎」で尾上松也さんが演じていたのですが、歴史的な背景を知らずに見ていたので、いつもいつも「あれ、ここで死なないんだ」って思いながら見ていて、あるとき調べてみたら、なんだかんだでけっこう長生きするという人物でした。
なので、「どうるす〜」でも今後、ずっと出てくるんじゃないかな。家康と氏真の物語も楽しみです。初回の桶狭間の戦いで退場したと思われた今川義元役の野村萬斎さんも、なんだかんだ、回想シーンでいっぱい出てきて、そこも面白い。回想シーンも、過去の放送のプレイバックではなく、新たなシーンなのよね。未公開シーンがあとから出てくる感じ。今後も出てくるかな。
冬ドラマと春ドラマの間のドラマが少ないときに録り貯めてある映画などを消化しなきゃと思っているのに、なかなか見られず。そうこうしているうちに、すぐに4月になってしまいそうです。うきゃ。
【今日の撮影機材】
カメラ:FUJIFILM X-T20 → 価格.com
レンズ:XF80mmF2.8 R LM OIS WR Macro → 価格.com
date:2023/3/22
※写真は縮小しています。