うまうま肉団子の甘酢あんかけ | へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

へにょへにょ日記[ゆるゆる田舎暮らしブログ]

カメラ、写真、本、アート、ペット、犬、家電、料理、ハンドメイド、医療、健康…。なんとなく過ぎてゆく日常のあれこれ。スムースチワワの小太郎と過ごした日々。

 

我が家の定番、うまうま肉団子。特に変わったメニューではないけど、子どもの頃から母がよく作ってくれてました。我が家では単に「肉団子」と呼んでますが、正確には「肉団子の甘酢あんかけ」かな。

 

最近は母が作ることが多かったので、ちょっと作り方というか味付けを忘れていて、生姜を入れ忘れました。ま、それでも美味しいからよし。

 

ざっくりした作り方。

 

主な材料は、豚挽肉、ニンジン、ネギ。肉団子は揚げるので、材料切る前に揚げ油を準備して熱しておきます。

 

 

ニンジンとネギはフードプロセッサーでみじん切り。手作業で切ることもあります。あまり細かすぎないほうが素材の味がわかります。私はどっちも好き。母は細かく切る方が好きみたい。

 

ネギは、タマネギでも葉ネギでも長ネギでもニラでもOK。今回は冷凍後に保存してあった長ネギの白いところを使いました。

 

 

挽肉、ネギ、ニンジン、卵、片栗粉、すりおろした生姜を絞った生姜汁(今回は入れ忘れました)、ごま油、お好みで味噌なども入れてみたり。甘酢あんをかけるので、団子の味はあまり濃くなくて大丈夫。そして、こねこね。

 

 

お団子にして、揚げます。

 

ここからしばらく写真撮り忘れました。(ほかのおかずも作っていたので)

 

肉団子揚げてる間に甘酢あんを作ります。お水に酒、しょう油、みりん、砂糖、酢を加えて、最後に水に溶いた片栗粉を加えてトロっとしたらできあがり。調味料の分量はだいたい同じくらい(1:1:1:1:1)で、味見しながら調整してください。我が家は酸っぱいの苦手なので、酢は少なめです。お醤油入れすぎると辛くなるので、少なめから始めたほうがいいかも。

 

大きめの鍋に揚げたての肉団子と甘酢あんを投入。やさしく絡ませて、お皿に盛り付けたら完成。

 

 

うまうまなので、たくさん作ってもすぐなくなります。つい、食べ過ぎてしまう…。

 

ちょっと手間がかかるのだけど、定期的に食べたくなるメニューです。

 

 

 

※今日の写真はすべてiPhoneXRで撮影。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ