『やのまい』です!

秋葉祭りとは…

秋葉神社は、平安末期、平家の落武者である佐藤清岩が遠州(静岡県)秋葉山から神霊を勧請したのが始まりと言われています。始めは岩屋神社に祀られたのが、法泉寺、関所番市川家と移され、寛政6年(1794)、現在の秋葉神社に再建されたのだそう。そのため秋葉祭りでは、ゆかりの地をそれぞれ回り、太刀踊りや鳥毛ひねりなどの神幸が行われることになったのです。秋葉祭りは本来旧暦の1月16日~18日にかけて行われていましたが、現在では祝日の2月11日に定められました。祭神は火産霊命(ほぶすなのみこと)で、防火の神様として人々の信仰を集めています。

http://www.katsuo.co.jp/maturi/akiha.html より抜粋)




はじめて

土佐三大祭りの一つ

『秋葉祭り』に行ってきました。

(・ω・)/



場所は、高知県仁淀川町

国道33号線を松山方面へ

愛媛と高知の県境ぐらいのところに

秋葉神社はあります。

(高知市内から1時間半ぐらいかな)



毎年、1万人ほど訪れるという

この秋葉祭り


今年も多くの方が

来られていました。



道端に車を止めて

そこから巡回のマイクロバスに乗り込み

山の入口まで行き


再び、山に上がる為の小型バスに乗り換え

神社まで向かいます。

『やのまい』です!

このバスの後ろには・・・


『やのまい』です!

・・・。


『やのまい』です!
ずらり順番待ち。


待つ事20分・・・


ようやくバスに乗り込み、

10分ぐらいの山道をゴリゴリ上がって行く。



そして到着♪


『やのまい』です!


かなり上がってきたんだな~
『やのまい』です!


秋葉祭りは


神霊が最初に祀られていたという

岩屋神社を出発点とし

現在神霊が祀られている

秋葉神社までの『練り』があります。


岩谷神社(9:00~9:30)

 ↓
市川家(9:40~10:30)

 ↓
大石家前(11:00頃)

 ↓
法泉寺(11:30~13:00)

 ↓
中越家(13:30~14:00)

 ↓
秋葉神社(14:30~15:30)



ちょうど、

法泉寺~中越家までのところを

見に行きました♪


『やのまい』です!


敏くん…

落ちなよ~(・・;)
『やのまい』です!



これが、有名な

『鳥毛ひねり』


『やのまい』です!

この7メートルはゆうにある

『鳥毛棒』を


『やのまい』です!


相方に投げ渡すという

『練り』の中でのハイライト


『やのまい』です!
そ~れっ!



『やのまい』です!
よっ!


お見事!!!

(*゜▽゜ノノ゛☆



この時

歓声がワッと沸き上がります。



この後に続く

子どもたちの

『太刀踊り』
『やのまい』です!


そしてお囃子隊…
『やのまい』です!


この後

お次の奉納先

『中越家』へ向かいます
『やのまい』です!


『中越家』では

たくさんの見物の方がいらしてました


『やのまい』です!


『やのまい』です!


こちらでも奉納神楽

『やのまい』です!



『やのまい』です!
お囃子の


ピーヒョロロ~ロ

ピーヒョロロ♪


が、耳に残りながら

一通り見終わって



うちら一行は、

秋葉神社の境内へ移動♪
『やのまい』です!


さっき、


昼飯がてら

ビールお酒ひっかけたので

ちょっくらテンション高め…

(・Θ・;)
『やのまい』です!


そして、境内へ到着
『やのまい』です!


一人一人、お参りも済ませて
『やのまい』です!


境内を散策してると、



ありゃ!?


『やのまい』です!
はりまや町のイケメンオーナーが


ありがたいお神酒を頂いてた。
『やのまい』です!


すると、


そこのおねーさんもどぉ?

(´0ノ`*)


…と、

神社の方からの

うれしいお誘い。。。



誘われるままに、


じゃぁ、ちょっとだけ~♪

( ´艸`)♪
『やのまい』です!


なんて、


『やのまい』です!


頂いちゃったり♪
『やのまい』です!

頂いちゃったり♪♪
『やのまい』です!


頂いちゃったり♪♪♪
『やのまい』です!


クピクピ・・・
『やのまい』です!
(返杯!とか、間違えても言うたらいきませんよっ♪)



そして、ありがたいお神酒をいただいた後、


神殿横の広場に行くと、


なんか、お福さんのお面をかぶった人が

観客を沸かせてた。


『やのまい』です!


観客席に走っていったり、


『やのまい』です!


何かあげてたり
『やのまい』です!


これは、

『油売り』といって


行列が来る前に

ひょうけた事をして

観客の雰囲気を盛り上げるという方達で


言わば『前座』みたいな役割だとか。



この時、配ってたのが

四手飾りをつけた小さな竹棒


これは、防火のお守りなんだそうです。



このあと、

クライマックスの

秋葉神社境内で行われる

奉納神楽があり、

お祭りはフィニッシュなんですけど、


それまでいると

ちょっと、時間が・・・

(ノω・、)


このあたりで、退散とあいなりました。




この秋葉神社、

周りにはりっぱな杉の大木が

まるで

空に突き抜けるかのように

無数に生えていて

来てみて

とても神聖な空気を感じました。


それに

秋葉神社の祭神は

火産大神(ホブスナノミコト)という

女性の神様だそう…


同じ女性なんだ…って

なんかちょっと親近感も沸いてみたり。。。

祭りの日ではなくても

今度ゆっくり訪れてみたい。

そんな気になりました。




=場所詳細=


秋葉神社

高知県吾川郡仁淀川町別枝本村

0889-32-1466

秋葉祭りは

(毎年2月11日に開催)