ハモりの極意、その4。 | コーラス・スペシャリスト「へんぽっけ」の本音

ハモりの極意、その4。

今回はコーラス以外(特にリード)にも通用する極意です。

歌詞はコトバとして通じるように歌うべし!

当たり前にようでも意外に忘れている方が多い気がします。たとえば「アナタニアイタクテ」を「アナタニ、アイタクテ…」と歌えば「あなたに、会いたくて…」になりますが「アナタ、ニアイタクテ」と歌うと「あなた、似合いたくて?」と聞こえるかもしれません。


最近では、フレーズの途中で息継ぎをするのが当たり前になっている風潮がありますが、それはいかがなものか?と思います。たとえば「今にも消えそうなくらいに…」というフレーズがあったとします。ふつうに考えれば、「今にも / 消えそうなくらいに」と区切れば自然ですが、「今にも消え / そうなくらいに」というふうに区切ったらおかしいわけです。


歌い方、コトバの区切り方ひとつで、聞いてる人への伝わり方が変わってしまうのです。自然な場所でコトバを区切れば、聞いている人の中にスーッと入っていって情景が浮かぶのですが、不自然な場所で息継ぎをしてしまうと、聞いている人はコトバの意味を理解しづらく情景も浮かびづらいのです。結果的に歌の説得力が弱くなります。

コトバとして伝わるように歌うテクニックを持っていればなお良しですが、それ以前に重要なのは「詞を読む」「話す」つもりで歌うよう意識することです。これを実践するだけで表現力がグッと増しますよ。


実はこれ、バックコーラスで「ウー」とか「アー」とかいわゆるふつうの歌詞が付いていない部分でも同様のことが言えます。バックコーラスの場合は、どこからどこまでがひとつのフレーズなのかを考える必要があります。実際には文章ではないわけですが、文書と同じようにどこまでがひとつづきのものなのかを考えるのです。それにより、バックコーラスがより活き活きしたものになり、説得力を持ちます。そのことで、曲全体としてもさらに説得力が増し、聞いている人に何かを感じてもらえるようになるのではないかと思います。

カラオケでも通用することなので、早速今日から実践するべし!