vs 早稲田大
日曜日は早稲田大学との練習試合。
グランドの関係でなんと7時30分フェイスオフ。
15分 x 4Qなので、9時には完全撤収の
超朝型ライフの一日だ!早起きは三文の得?
早大の東伏見グランドまでは、車でたったの15分。
ホンマにたまーに和光で良かったと思うときがあります。
この日は雨で、しかも肌寒い。
新型レイザーを引っさげ試合に臨む。
今日は半分AT、半分MFでの出場。
試合は開始早々でんしゃの復帰弾が決まり、
ラガがいきなりリードを奪ったが、その後は
早稲田が反撃し、MFの1onや、クリースのカットから
徐々に得点を重ねる。
対して、ラガは終始ダメダメなプレーが続き、
得点どころかシュートも打てない有様。
結局、その後ラガがゴールを奪う事はなく、
試合は1-9で早大の激勝!
ラガ、1得点って。。。
俺自身はMFのDF時に2失点に絡んでしまい、反省。
久々にMFで出場したけど、長い距離をドロップした後に
かなりヘバってしまい、そこをカットされたり、まだまだ
フィジカルがMF仕様になってないぜ。
これは練習&自主トレで磨き上げるしかないな。
試合後、マネにも言われたが、何の為に戦っているのか、
ちゃんと考えて臨むべきでした。反省。。。
チームのモチベーションは底をついてましたね。
(かたや、早大はファイナル4直前)
練習試合でもこんな試合をしていると、
ラガの誇りとかそいうものが。。。
大学時代、鬼主将北浦真に言われた言葉を思い出した。
「日本一を狙ってるチームは、例え練習試合でも負けたらアカンのじゃ!」
俺が合宿のOB戦に負けた後、OBと談笑している時に、
「OB戦でも負けなんてありえないんだぞ!」と激怒された時です。
まだ今年の日本一も決まってないのに、
来年の事はイメージしにくいが、
ATとしての今年の反省を生かしたプレーと、
MFとしての挑戦(DFとフィジカル)
とをテーマに残りシーズンやっていきます。