DIABLO | 『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

DIABLO

土曜日は午後から神戸大OBフットサルチームの試合に参加した。


これまで「ダンカン=ダンカン=ダンカン」の仮称しかなかったが、
遂にチーム名が『Diablo(ディアブロ)』に決定。


ディアブロとは、チーム代表の谷口氏が昔から愛用している
ラクロスのヘッドの名前。(最近の選手は知らんわな。)

俺が2回生の頃は皆、『エッジ』か『ディアブロ』だった。
ATはエッジが多くて、MFはディアブロが多かったイメージ。


ちなみに、ディアブロの形状がチョニス氏とウリフタツである事も
チーム名決定の要因となった模様だ。


で、今回は新宿で開催された「エンジョイ大会」に出場!


ディアブロのメンバーは
北さん、修さん、チョニス、コム(播戸)、コウタツ、藤井(岡野)、古賀、俺。


古賀は激サムなこの日もいつもの赤茶の汚いノースリーブ。
寒くないのか?


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(今回の参加メンバー)


エンジョイ大会は、4チームによる2回総当りリーグ。(計6試合)

今回も参加する他チームは明らかに俺達よりウマイ。


他チームがちゃんとパスを繋いで攻めていくのに対して、
俺達は新宿のコートが狭い事を巧みに利用し、


①キーパーの谷川さんから相手ゴール前までロングスローし、


②修さんがガタイを生かして競り合い、

③そのこぼれ球に殺到


という超汚いサッカーに徹した。パス回す気ゼロだ!


自分達の下手さを認識し、エンジョイ大会だというのに、
ゴキブリのように必死にこぼれ球を狙う俺達は
かなり異色のスタンスを持つチームだった。


結果は1勝4敗1分で、4チーム中3位。
(得点9、失点18)


そう、奇跡の最下位脱出。

チームワークの勝利だ。


しかし、この日も珍プレー続出。

藤井は自分でパス出して自分でそれを追いかけるし、
北さんは相手シュートを顔面ブロックして更に目が細くなるし、
コムは決定機になんと空振り&軸足キックをしたかと思いきや、
それをフェイントに藤井への華麗にヒールパスで得点をアシスト。


俺自身はこの日珍しくかなり好調で、3得点。
ドリブルから右足に持ち替えてのミドルシュート(アウトにかかってスライス)で1点目。
こぼれ球に反応し、ロングレンジから左足での豪快ミドル弾で2点目。
コウタツのポストプレーからのボレーシュートで3点目。


他にも浮き球をハーフボレー、ドリブルから左足に持ち替えてのミドルなど
惜しいシュートが多くて、楽しかった。


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(試合前、整列)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(出番を待つ岡野とたけし)

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(古賀、北さん、修さん)


試合後、俺達は新宿の激安居酒屋『腹八分目』へ。

ここの名物は特大唐揚げでヤバイボリュームなのに、
一皿399円と、前々腹八分目じゃない店だ!


安いからどんどん頼んだ俺達はすぐに満腹に。

途中から合流したヤマモは、皆が満腹な中、
空気を読まずに、再び伝説の唐揚を頼みやがった。
誰も食べれんない中、最終的にジャンケンをする俺達。


ホンマ30歳以上のオトナがやる事とは思えんが、
結局修さん、谷川さん、俺と年上からジャンケンに負け、
特大唐揚げを食うハメに。翌日想像を絶する胸焼けでした。

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

(からあげにがっつくチョニ&古賀)


『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(伝説のから揚げの店)

『俺達なりの東京袋球記』 ~西から昇ったお日さまが♪~
(チョニーの腹。90キロ目前。)