RAGGA合宿 | 『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

RAGGA合宿

今までラガの綴りは「RAGA」だと思っていたけど、

正しくは「RAGGA」ですね。

フルで書くと、「RAGGAMUFFINS」。

正確にこの綴りを書けるメンバーは少ないのでは?


さてさて、先週末は合宿でした。


場所は波崎。聞いた事はあるなって感じの場所だけど、

要は銚子の隣。もっと言うと千葉と茨城の県境ですね。


土曜の朝、俺は、和光から、千歳船橋でナ・ナ・ナ・ナカ♪を乗せて

二人で波崎へ向かったのだが、なんとまさかの大渋滞。

首都圏の高速道路は恐るべしだ。


渋滞を抜けた後、ナカの暑苦しいトークに耐えながらも、

東関東自動車道を140キロでぶっ飛ばし、

なんとか、ジャストオンタイムでグランドに到着。


初日は蒸し暑いが晴れた中、芝生で練習。

渋滞で長時間運転していたせいか、練習終盤は

右ひざがズキズキ痛かった。。。

合宿は頭を使う必要がある場面が多く、疲れるな。。。


HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』

(初日の芝グラウンド)

そして、夜。


思ったより晩飯が質&量ともに満足な感じだったが、

ミーティングが23時まで続き、ミーティングが苦手な俺はぐったり。


部屋は9人一緒のタコ部屋で、まさに刑務所状態。

「早く、シャバにかえりてぇ~!!」


夜12時に同部屋の横田と隣町の銚子に出かけてみたが、

田舎の夜は消灯も早く、結局なんとか見つけたラーメン屋で

野菜ラーメン食べてすぐに帰ってきた。


同宿舎に、早稲田大学のサッカーサークルが泊まっており、

なんかチャラチャラしまくってるのを見て澤田さんが羨ましそうにしていた。

澤田氏は「ラクロスだけの青春で良かったのだろうか??」

と自問自答してました。


翌日は豪雨。


最初はローモチベだったが、気持ちを切り替え、練習に。


この日は人工芝のグランドを使用。


隣ではアントラーズのジュニアユースが練習していたが、

奴等ウメェ~。俺の母校のサッカー部みたいに、

前線にロングキックして、ラッシュ!みたいなシーンは皆無で

DFラインからボールを浮かすことなく、キチっとパスを繋いでいた。

クラブユースの良さですなぁ~。


靴の中までぐっしょりの豪雨の中での練習だったが、

やっぱり練習するのは楽しいぜ。


ちなみに、帰り道も大渋滞。

この週末、何時間ナカと密室で過ごしたのだろう?


古き良きサムライ・ナカ。

春先はシュガーレイズだったナカ。

プライベートではピンクの靴下を履くナカ。

ラクパンは激短いナカ(サッカー用:2,000円)。

ナ・ナ・ナ・ナカ♪


リーグ戦でのナカの活躍に期待だ!!


HELP 2008 『俺達なりのWe HELP Jammin’ !!』

(二日目の人工芝グラウンド)