VALENTIA参戦 | 『俺達なりの南米突撃記』 ~西から昇ったお日さまが♪~

VALENTIA参戦

HELPのシーズンが終わってしまい、

週末が急に暇になった。


ラクロッサーはみんなそうやと思うけど、

今まで週末は練習漬けだった分、

何していいのかわからなくなる。


特に俺は東京-大阪を毎週末移動していただけに、

急にぽっかりと時間が空いて、暇を持て余している。


って事で今週土曜日は島んちゅのツテを使い、

VALENTIAの練習試合(vs 東大)に混ぜてもらいました。

(結局ラクロスかよって感じやけど。。。)


この日は朝7時過ぎに東大集合。

俺も朝6時に家を出る。。ねむ。。。。


この日のバレはベテラン勢に欠席者多い模様で、

逆に学生や新卒プレーヤーの参加者が多かった。


俺は#6小林と学生新卒君と2ndで出場。


この日びっくりしたのは相手東大の戦術。

極度のキープ重視の戦術で、オフェンスするたびに

必ずストーリングになる。

全日に向けた作戦か???


バレも若手が多くイージーミスを連発し、

ロースコアの展開の中、東大にリードを許す。


しかし4Qにようやくオフェンスが爆発し、

結局6-5で辛くも勝利。

このスコア、HELPみたいやな。

俺がロースコアの厄病神みたいや。


この日個人的には全く目立たず、

「出てた??」ってくらいの存在感のなさでした。

途中、カットからゴールを決めたものの、

その直前に味方がインクリしたらしく、

ノーゴールに。。。おいーーー。。。


バレでやって感じたことは

「HELPと違うスポーツちゃうか」ってくらい

目指すラクロスが全然違う。


バレはとにかくブレイク狙い。

全員の切り替えが恐ろしく早いし、

自陣ゴール前からバシバシATにロンパ投げる。


セットアップ状態になっても、

外でパシパシ早くパスを回すから、

1on1を仕掛けることはほとんどない。

1on1を起点にっていう発想がそもそもなくて、

それまでにOFが成功でも失敗でも終わってるって感じ。


ま、その分クリースあいてるのにーーーってとこでも

冷静に中見えてない選手もいたから、

HELPに比べて一長一短ってかんじかな。


しかし、東大の設備の充実度にはびっくり。

きれいな人工芝のグランドが大学内にあるなんて

ほんとに羨ましい。学内も雰囲気ある建物多くて

まるでアメリカのNCAAの大学に来たみたいだ。

さすが国家予算の70%がつぎ込まれている大学や。


(東大の人工芝グランド。米国みたいです。。)

(学内はええ雰囲気ただよってる)


(有名な赤門です。俺以外にも写真撮ってる人いた。)


試合後、和光に戻りウトウトしていたら

夕方になっていた。イカン、このままでは無駄な週末に

なってしまうと思った俺は、副都心線に飛び乗り、

目的も無く渋谷をウロウロ。この街のどこに何があるかを

知る為に、ウロウロ。しかし渋谷は汚いね。。。


そうこうしているうちに、これまた暇を持て余していた

ヤマモとコウタツと合流。暇なのは俺だけじゃなかったのね。。。


結局、コウタツお勧めの中目黒の路地裏にある

串カツ屋とモツ鍋屋をハシゴし、ルービーと

焼酎をたんまり飲んで、気持ちよく酔っ払って

コウタツが嫁から帰って来い電話がかかってきたので

みなそれぞれ帰宅しました。


しかし、中目黒は裏道にシャレオーな店が多いな~。

この日行った以外にも、よさげなバーがあり、

今度またコウタツに教えてもらおう。