昨日の朝、出勤して鍵を開ける時にふと視線が下に・・・。


視線の先には一枚の小さな紙切れ!!


「あ~~!見つかった~~~!!」と不思議と確信して、


確認をするとやっぱり私が探していたものでしたヾ(@^▽^@)ノ




それは八重垣神社のお守りの鈴の中に入っていた紙片(護符?)です。




数日前、同じくバッグから鍵を取り出した時に、


お守りの鈴の下の部分がこつんと落ちてしまいましたあせるあせる


鈴の中には紙片と円形のお守りが入っていたはずなのに見当たらない!


すぐに円形のお守りは見つかったのですが、紙片は見当たらないまま・・・。


それから気を付けて探したけど見つからなかったので、「あ~あ


しょげていたのですが、無事に発見ーーーラブラブ




昨年、島根県に行った時に友達から縁結びのお守りラブラブとして


買ってもらったものだったので、しょげていたのですよね。


見つけた時には感動したし、何だかホッとしました




友達のものもすぐにゆるくなってしまうようですが、バッグの中にあったり


車の下にあったりと不思議と見つかるそうです




お守りの鈴はビンのふたのようにクルクルと回して閉めてあって、


これが気を付けないとすぐにゆるくなって外れてしまうのです(ノ_-。)


鍵を取り出した時、バッグから落ちたのかなと思ったのですが、


湿り気があったのでずっと入り口近くにあったのだと思います!!




前夜はすごい風雨だったから飛んでいかなくて良かった~~!!


気をつけて閉めていかなくては!!





ごきげん日和♪ ~可愛い女(ひと)を目指す~-F1010099.jpg