7月27日 月曜日 宮崎県へ神社巡りの旅へ出掛けて来ましたキラきゅんっ

野外ライブに行く予定だった友達と一緒に。

自宅を朝の7時に出発ドライブしていざ宮崎県へ音譜

前日の雨は一体何だったの?!ビックリ

というくらい快晴晴れピース!

まず最初に参拝したのは鵜戸神宮鳥居


ごきげん日和♪ ~可愛い女(ひと)を目指す~-20090727105255.jpg

真ん中に写っている岩に窪みがあるのですが、

そこに運玉という、土でできた玉(直径2cmくらい)を投げます。

玉には「運」という文字音譜

男性は左手で、女性は右手願いを込めながら窪みに向かって投げます。

手の中にあるのは5個。

手前過ぎたり、横にそれたりと窪みに入れるのは加減が難しくって~・・・。

でも!

最後の一個が見事窪みに入りました~ラブラブ

ヾ(@^▽^@)ノ ヤッター

他の参拝されていた方々も一緒になって喜んで下さいました(・v・)ニコ


次の神社に向かう前に腹ごしらえごはん

宮崎と言えばチキン南蛮ですよね~ラブラブ


ごきげん日和♪ ~可愛い女(ひと)を目指す~-20090727121802.jpg

欲張りな私はエビフライとハンバーグも一緒になっているランチてへ

かなりのボリュームです!

タルタルソースが美味しくって幸せ~きゃはっ


お腹も満たしたところで、次なる神社に出発ドライブ

お店から車で15分ほど走ったところの江田神社鳥居

ここはテレビでもスピリチュアルスポットとして紹介された神社だそうです。

でも、人は居なくって、私たちの前に男の人がお参りをされていて静かな神社でした。

そこで見かけた不思議な光景。

境内に木の切り株があって、

その中央から楓の木が生えているのを発見ビックリ

木の高さは30cmくらいで幼木なんですけど。

鶏が種を運んだのかしら?う~ん・・・ 謎です。

神社には木が沢山生えているからでしょうか。とっても涼しかったです。


次に向かったのは青島神社鳥居

鬼の洗濯岩を横に眺めながら、ざくざくと砂浜を歩きます。

海水浴場にもなっていて、たくさんの人がいて賑やか~スキップ


お参りをした後、

ひとがたになっている紙にお願い事を書いて水瓶に入れました。

誰にも見られないことがポイントみたいで、友達と交代で書きましたよ!

その浮かべた紙に、上から手に汲んだ水をかけるのですが、

海水ではなく、湧き出ている真水をかけます。

かけると、すぅ~っと水瓶の中に溶けていきました。


まだまだ行きます!!

次はサンメッセ日南ヤシの木

ここにはモアイ像モアイがあって、

恋愛運金運のジンクスがあるんだそうで。

私達も例に漏れず、モアイ像に抱きついて写真を撮ってきましたピース!


サンメッセを出る頃にはすでに17時半(*^▽^*)

開運旅行の締めくくりに温泉風呂

北郷リゾートへGOードライブ

さっぱり汗を流して岐路に着きました。


途中、花火大会に遭遇!!

偶然とはいえ、これも開運旅行の成果かもおおーっ!!

参拝した神社は全て、一緒に行った友達が案内してくれました音譜

野外ライブには行けなかったけれども、神社巡りができて嬉しい(´v`)

付き合ってくれた友達に感謝ラブラブ

さあ!どんな良い事が待っているか楽しみですえへ